平成28年産黒米は八千代市農協本店直売所「グリーンハウス」と勝田台支店など直売所で販売しています。 農協直売所
1 黒米の栽培 | 2 ブルーベリーと野菜達 | 3 黒米の料理法 | |
5 直売と摘み取り料金 | 6 楽しくリンク | 不通です | 8 トップページへ戻る |
平成15年・2003年 | 平成16年・2004年 | 平成17年・2005年 | 平成18年・2006年 |
平成19年・2007年 | 平成20年・2008年 | 平成21年・2009年 | 平成22年・2010年 |
平成24年・2012年 | 平成25年・2013年 | 平成26年・2014年 | |
平成27年・2015年 |
平成29年・2017年 |
603 平成28年12月31日 今年も一年間お世話になりました。 来年も「健康の黒米」を作りますので、よろしくお願いします。 |
602 平成28年12月25日 メリークリスマス。田んぼはお休み中です。 |
601 平成28年12月18日 田んぼはお休み中です |
600 平成28年12月11日 田んぼはお休みです。 |
599 平成28年12月4日 田んぼはお休みです。 |
598 平成28年11月27日 田んぼはお休み中です。 黒米は農協などの直売所で販売しています。健康に良いので食べてください。 |
597 平成28年11月20日 田んぼはお休み中です。 休耕田が多くなりました。セイダカアワダチソウが黄色い花で田んぼを埋め尽くしています。 |
596 平成28年11月13日 田んぼはお休みです。 |
595 平成28年11月6日 田んぼはお休みです。 |
594 平成28年10月30日 田んぼはお休み中です |
598 平成28年10月23日 田んぼはお休み中です。 |
597 平成28年10月16日 田んぼはお休み中です。 |
596 平成28年10月10日 田んぼはお休み中です |
595 平成28年10月2日 やっと田んぼが終わりました。田んぼを多くやっている人は、長雨の影響でまだ稲刈りができない農家がいます。今年の秋の台風の被害といい気候がいつもと違います。 |
594 平成28年9月25日 もみすりも完了しました。籾殻はブルーベリー畑で使います。 もうすぐ農協で米の検査があります。黒米も検査を受けます。そしたら農協の直売所で販売できます。 |
593 平成28年9月18日 稲刈りは終わりました。今年は、うちの村の半分が、米作りをやめました。田んぼはほとんど雑草が生い茂っています。稲穂がどこにあるか分からないほどです。もう日本の百姓は米つくりはほとんど終わりに向かっています。 |
593 平成28年9月11日 1日だけ天気になれば終わります。 |
592 平成28年9月4日 コンバインの整備と乾燥機の整備と忙しくしました。後は天気しだいで稲刈りを始めます。 |
591 平成28年8月27日 台風10号が30日に来そうです。雨はいりません。 |
590 平成28年8月21日 さあ 収穫の日はもうすぐです。機械の整備をしなければ・・・ 台風9号が千葉県に上陸し、雨が続き、稲刈りができませ〜ん。 |
589 平成28年8月14日 お盆です。黒米は順調に育っています。 |
588 平成28年8月7日 黒米は順調に生育しています。穂がはっきりと分かります。 |
587 平成28年7月31日 黒米は順調です。早朝に無人ヘリコプターで農薬散布がありました。 3753 |
587 平成28年7月24日 黒米は順調です。稲穂が出てきました。もうすぐに花が咲きます。3601 |
586 平成28年7月18日 稲は元気に育っています。黒米も元気に育っています。3480 |
585 平成28年7月10日 黒米の田んぼは、元気です。 |
584 平成28年7月3日 黒米の田んぼも コシヒカリの田んぼも順調に生育しています。 |
583 平成28年6月26日 田んぼは順調に生育中です |
582 平成28年6月19日 黒米の田んぼもコシヒカリの田んぼも順調です。 |
581 平成28年6月12日 ブルーベリーも田んぼも順調です。 |
580 平成28年6月5日 ブルーベリーの直売と摘み取り食べ放題を始めました。田んぼは順調です。 |
579 平成28年5月29日 パソコン修理中 |
578 平成28年5月22日 田んぼは終了しました。順調に育っています。 |
577 平成28年5月15日 田植えも終了しました。しかし毎日強風が吹いています。 田んぼの苗が心配です。 |
576 平成28年5月8日 代掻きが終わり、田植えの準備をしていたら、村の用事が重なり田植えが伸びて、来週に田植えになりした。でも黒米の早苗は順調に生育しています。 |
575 平成28年 5月1日 連休が始まりました。田んぼの代掻きも始まります。 トラクターのロータリーを代掻きローターに代えます。 |
574 平成28年4月24日 村の農道掃除がありました。田んぼをする人は少なくなったのですが、全員出席して農道の草刈をしました。農道の草刈は、田んぼのためじゃなくて、荒れないように環境をよくするためにしているのかもしれません。 この間 娘夫婦と食事に行って、食べたデザートが美味しかったのか、楽しかったのか ![]() |
573 平成28年 4月17日 元気に、種まきをしました。 黒米は少し栽培面積を減らしました。 黒米は健康に良いのは分かっています。プチプチと玄米の食感も良いのですが、マスコミに登場しなくなりました。うちの村では田んぼを持っている人の半分以上は、とうとう米つくりをやめてしまいました。作っても赤字なのと高齢化です。私も後10年足らずで高齢化の仲間になります。そしたら米つくりも終わりかなと先細りを感じます。 |
572 平成28年4月10日 役員の交代引継ぎがあり、今年から会計をすることになりました。 種籾は冷水に浸したままです。今度の土曜日に種まきの予定です |
571 平成28年4月3日 種籾の塩水選をしました。黒米の品質を上げるために毎年行っています。 もみの半分は捨てることになります。 ![]() |
570 平成28年3月27日 とうとう、田んぼが始まりました。まずトラクターのオイル交換をしなければなりません。 |
569 平成28年3月20日 うちの田んぼはお休みですが、収穫の早い農家は、種まきが始まりました。 |
568 平成28年3月13日 田んぼはお休みですが、「yasuharaの黒米」は八千代農協や近くの直売所などにあります |
567 平成28年3月6日 田んぼはお休み中です。 黒米は農協で販売しています。 |
566 平成28年2月28日 田んぼはお休み中です。 |
565 平成28年2月21日 まだまだ 寒い日が続いています。田んぼはお休みです。 |
564 平成28年2月14日 大風 大雨 日本中 大嵐です。 春一番だそうです。 |
563 平成28年2月7日 さすがに2月は寒くなりました。北風も毎日吹いています。 最高気温が10度以下が続いています。 |
562 平成28年1月31日 今週も寒くて、日本中が雪です。でも千葉だけは雪が降りません。 |
561 平成28年1月24日 雪が降りそうなくらい、寒いです。 黒米は、八千代農協で販売しています |
560 平成28年1月17日 寒くなりました。田んぼは春までお休みです。 |
559 平成28年1月10日 春まで、田んぼの作業はお休みです。 |
558 平成28年1月3日 春まで田んぼの作業はお休みです |
557 平成28年1月1日 2016年 新年明けまして、おめでとうございます。 今年も、「安原の黒米」を、食べて健康な1年間にしましょう。 |