平成26年産黒米は八千代市農協本店直売所「グリーンハウス」と勝田台支店など直売所で販売しています。 農協直売所
1 黒米の栽培 | 2 ブルーベリーと野菜達 | 3 黒米の料理法 | |
5 直売と摘み取り料金 | 6 楽しくリンク | 不通です | 8 トップページへ戻る |
平成15年・2003年 | 平成16年・2004年 | 平成17年・2005年 | 平成18年・2006年 |
平成19年・2007年 | 平成20年・2008年 | 平成21年・2009年 | 平成22年・2010年 |
平成24年・2012年 | 平成25年・2013年 |
501 2014年(平成26年) 12月28日 今年ももうすぐ終わります。来週は新年です。 良いお年をお迎えください。 |
500 2014年 12月21日 毎週 日曜日に ホームページを更新してついに 500回になりました。 これからもよろしくお願いします。 |
499 2014年12月14日 田んぼはお休み中です。 |
498 2014年 12月7日 黒米のたんぼはお休み中ですが、久しぶりに土地改良の会議がありました。水田を作ってくれる人がこれからいるのか、私の代で終わってしまう気がします。心配です |
497 2014年 11月30日 黒米は八千代市農協の直売所で販売しています。 |
496 2014年 11月23日 黒米の水田はお休み中です |
495 2014年11月16日 黒米は農協の直売所で販売しています。 |
494 2014年 11月9日 黒米は、もち米です。 |
493 2014年11月3日 黒米は農協で販売しています。 |
492 2014年10月26日 黒米は、農協で販売しています。我が家では、コシヒカリに黒米を大さじで5杯くらい入れて毎日炊飯しています。 うちの黒米は、もち米です。玄米の状態ですので、健康には良いです。 |
491 2014年10月13日 黒米の新米をパックに詰めて販売しています。 つやがあります。 |
490 2014年 10月5日 雨が降ったのでのんびりです。急に北風が吹いて寒くなり最高気温が18度でした。黒米は新米にしてパック詰めして販売しています。 |
489 2014年 9月28日 米は農作業が終わりました。1度田んぼをトラクターで耕運します。 |
484 2014年 9月21日 籾摺りしました。 1年ぶりだと、初めの準備に3時間もかかります。 来週は農協の検査があります。 |
483 2014年 9月14日 稲刈り、乾燥終了。籾摺りと検査をしたら直売所で販売できます。 今週は、基盤整備の会議がまた夜にあります |
482 2014年 9月7日 黒米の田んぼは、順調です。 |
481 2014年 8月31日 村の農道掃除がありました。![]() |
480 2014年 8月17日 黒米の田んぼは、順調です。 |
479 2014年 8月3日 穂が出てきました。順調です。時がたつのは本当に早いです。 |
478 2014年 7月27日 黒米元気に育っています。 アメリカだと有人ヘリですが日本は、リモコンの小さな無人ヘリです。昔と違って無害な農薬で防除しています。「操縦してみたいなぁヘリコプター」 ![]() ![]() 無人のヘリコプターでカメムシの防除 |
477 2014年 7月20日 黒米 順調です。 |
476 2014年 7月13日 順調です |
475 2014年 7月6日 茎も多くなり、順調です。 |
474 2014年 6月29日 田んぼは順調です。黒米の生育は良いです。 |
473 2014年 6月22日 たんぼは順調です。 ブルーベリーが始まり2週間です。 |
472 2014年 6月15日 たんぼは順調です。 ブルーベリーが始まりました。 |
471 2014年 6月8日 黒米の田んぼは異常なし。ブルーベリー園を来週から開園いたします。 |
470 2014年6月1日 黒米の生育は順調です |
469 2014年5月25日 黒米は順調です。 |
468 2014年5月18日 黒米は順調に育っています。 |
467 2014年5月11日 田植え後活着もよし順調です。 |
466 2014年5月6日 田植えは5月4日で終了です。 |
465 2014年4月27日 代掻きが終わり、もうじき 連休中に田植えを行います。 田んぼには、水がはられ、どこの田んぼも、水面がキラキラときれいです。 |
464 2014年4月20日 順調に発芽しました。多古の友人は田植えが終わったと連絡をくれました。早いです。 |
463 2014年4月12日 土曜日に種まきしました。水につけたのは、1週間でしたがお風呂に入れたら、発芽は確認できました。 日曜日は、朝から村の農道掃除です。 ![]() |