23年産黒米は八千代市農協本店直売所「グリーンハウス」と勝田台支店など直売所で販売しています。 農協直売所
1 黒米の栽培 | 2 ブルーベリーと野菜達 | 3 黒米の料理法 | 4 黒米の産直・通販 |
5 ブルーベリー畑の地図 | 6 楽しくリンク | 7 メールを送る | 8 トップページへ戻る |
平成15年・2003年 | 平成16年・2004年 | 平成17年・2005年 | 平成18年・2006年 |
平成19年・2007年 | 平成20年・2008年 | 平成21年・2009年 | 平成22年・2010年 |
350 平成23年12月31日 |
|
10月 11月 12月を書かずに大晦日になりました。仕事はいつもやっていました。 今年も黒米の収穫をして農協で検査して 直売所にも出荷しています。 ホームページをご覧いただいた皆様、よいお年をお迎えください。 |
349 平成23年9月4日 | ![]() ![]() |
田んぼは順調です。 ずっとブルーベリー畑で仕事しています。 |
348 平成23年8月1日 | ![]() ![]() 左黒米 右コシヒカリ 黒米の穂 |
久しぶりに田んぼの写真を載せました。 田んぼは順調です。ブルーベリー畑の仕事ばかりしています。 あぜ道を挟んで写真の左が黒米で右がコシヒカリです。左の黒米の田んぼには鳥よけのテープを廻らしてあります。 黒米は穂が出て実が入ってきました。これからが大事な時期です。 |
347 平成23年7月6日 | なし |
田んぼは順調です。 ずっとブルーベリー畑で仕事しています。 |
346 平成23年5月31日 | なし |
地震の被害を心配していました。でもここらあたりは全部の田んぼが順調に田植えが終わりました。 千葉も茨城も栃木も順調に田植えは終わっています。 |
345 平成23年5月15日 | なし |
田んぼは順調です。 心配していた用水もなんとか回復し田植えが5月連休に終了しました。 |
344 平成23年4月10日 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
黒米の種まきをしました。 4月2日に塩水選をして浸漬し昨晩はお風呂に入れて発芽させました。 |
343 平成23年3月21日 | なし |
田んぼはお休み中です 土地改良区の総会が3月31日にあります。平日でいけません。兼業農家が多いので日曜日にすれば 参加が多いのですが、自分たちの都合で行うようです。私は月末なので絶対に出席できません。 |
342 平成23年2月6日 | |
田んぼは冬休み中。 農業基盤のアンケートが回覧で回りました。 回収率は半分以下だそうです。 将来の10年後は日本はすかりだめな国になっているかも。 |
341 平成23年1月15日 | |
田んぼは冬休みですが にわかに田んぼの耕地整理の話が持ち上がりました。賛成です。このままでは農業は滅びます。農業基盤を整えなければ先に進みません。 |
340 平成23年1月1日(土) |
黒米の謹賀新年 田んぼは休み中です。 ![]() ![]() |
1黒米の栽培 | 2ふぞろいな野菜達 | 3黒米の料理法 | 4黒米の直売・直販 |
5農作業小屋までの地図 | 6楽しくリンク | 7メールを送る | トップページへ戻る |
最後までお読みいただきありがとうございました。yasuharaの黒米