黒米の栽培         

  平成26年産黒米は八千代市農協本店直売所「グリーンハウス」と勝田台支店など直売所で販売しています。  農協直売所

 1 黒米の栽培  2 ブルーベリーと野菜達  3 黒米の料理法
 5  直売と摘み取り料金  6 楽しくリンク  不通です 8 トップページへ戻る

 
平成15年・2003年 平成16年・2004年 平成17年・2005年 平成18年・2006年
平成19年・2007年  平成20年・2008年 平成21年・2009年 平成22年・2010年

平成23年・2011年

 平成24年・2012年 平成25年・2013年 平成成26年・2014年
 

■お願い
表示が正しくされない場合は、「表示-文字サイズ-中」に設定してからご覧ください!


a@556  平成27年12月31日・2015年
 今年も最後までホームページを読んでいただきありがとうございます。

来年も、ポリフェノールの健康黒米を作りますので、八千代市農協直売所でお求めください。



a@555 平成27年12月27日
田んぼは春までお休みです。



a@554  平成27年12月20日

 田んぼは。春までお休みです


553 平成27年12月13日
  あれ〜。あと2週間で、今年も終わる。なんてこったい。
  田んぼの作業はお休み中です。


552 平成27年12月6日
田んぼは小休止です。春まで


551 平成27年11月29日
来週から 12月です。
あああ なんだか時間が早く過ぎていきます。田んぼは春までお休み中です



550 平成27年11月22日  
田んぼはお休み中です。うちの集落は、田んぼをやめる人が多くて
田んぼが草だらけです。耕作放棄地が約4割かな。
今年から農家の意識が変わりました。来年はもっと耕作放棄地が増加します。


549 平成27年11月15日
 田んぼはお休み中


548 平成27年11月8日
田んぼはお休み中


547  平成27年11月1日
 10月下旬になると夜は10度前後になりました。
風をひかないように注意です。田んぼはお休み中です


546 平成27年10月25日
田んぼはお休み中です


545 平成27年10月18日
 田んぼはお休みです。



544 平成27年10月11日
田んぼはやっとお休みになりました。
来年の春まで休眠です。



543  平成27年10月4日
実もすりのもみ殻に、牛糞堆肥を6トンをもらい来週は混合します。
堆肥を作ります。
またユンボでかき混ぜます。1年かけてブルーベリーに使えるものを作ります


542  平成27年9月27日
籾摺りも終了して、農協の検査をまつばかりです。
さあ 新米です。

           
      籾摺り機 点検                      スタート              米撰機             黒米の新米



541 平成27年9月20日
 籾摺りしました。くろごめが今年は少し茶色です。暑い夏の場合は、いつもこの色になります。ポリフェノールはたくさんとれます。


540 平成27年9月13日
稲刈り終了
これからは、乾燥させて、来週にもみすりして、農協へ検査に出します。



539 平成27年9月6日
 稲刈り中。雨が多い年になりました。

 先週の1000円札は、洗濯を干しているときに、ぽろりと出てきたそうです。
  めでしめでたし。 



538 平成27年8月30日

 今日は、村の田んぼの農道掃除です。村の人19人が朝から10時ころまで
行いました。男の人は草刈り機を持参します。
 機械を持ってきた人は、ガソリン代1000円が出ます。
 今、気が付きました。午前中に洗濯機に投げ込んだ作業服の中に、この1000円札が入れたままでした。・・・すでに洗濯は終了していました。
 明日、家内に、聞いてみましょう。1000円の所在を。


537 平成27年8月23日

 もうじきに稲刈りです。



536 平成27年8月16日
 稲の穂も葉も、緑色から黄金色に変わってきました。

稲の葉から養分が、穂の玄米に移っています。



535 平成27年8月9日
 もうすっかり、稲になりました。もうじき稲刈りです。機械が調子よく動くのを祈ります。



534 平成27年8月2日 90.5kg  1カ月前は92kg −1.5kgにwalkingの成果が...。

 稲の茎が頑丈になりまた。ふと思いました。稲は、稲刈りが終わって、わらともみに分かれます。でも 青々としている今の時期の茎は、なんというのかなぁ。
 この青年期を少し過ぎ、青々としている茎の上に、未熟な実も着けた時期だから、人間なら 30歳代かな。 


533 平成27年7月26日
 黒米の生育は、順調です。花が咲きました。米に花が咲きました。


532 平成27年 7月20日
 黒米の田んぼは順調に生育しています。もうじきに 出穂になります。
  やめられた方の田んぼが草だらけになっています。みんながんっばってたのに、悲しいです。
  儲かる、儲からない以上に、農業ができなくなっていく高齢化の現実に悲しい思いがあります。
  30〜40年前は、みんな元気で、はつらつと百姓仕事していたのに、残念です。
 
  後継者がいない日本の農業。
  なんとかしないと日本中が、草だらけの田んぼの景色になってしまいます。
   


531 平成27年7月12日
 先週は、10回目の水田基盤の会議が夜7時からありました。
役員なので、1度も休まずに参加しています。でも米の価格が
あまりに安いので、大きな水田に基盤整備しても、そこで栽培する若者がいません。世代が交代すれば、なんとかなる気がします。


530 平成27年7月5日
 ずっと雨です。田んぼの水稲は元気です。
今年から、田んぼをやめてしまった人が2人もいます。
高齢化が原因です。若い人が畔の草刈りは誰もしていません


529 平成27年6月28日
 田んぼの黒米は、順調に育っています。

いつも、黒米を買って食べていただいてるお客様、ありがとうございます。


528 平成27年6月21日

黒米の田んぼは順調です。元気にぶんげつして穂の数を
増やしています。


527 平成27年6月13日

黒米は順調に生育しています。
黒米の販売も、お客様が健康を大切にする人が増えてきたので、少しづつ増えています。
応援、ありがとうございます。


526 平成27年6月7日
黒米は順調に育っています。


525 平成27年5月31日
田んぼは順調です。


524 平成27年5月24日
 田んぼは順調です。八千代では珍しいのですが、今日、田植えをしている人を見ました。



523 平成27年5月17日
 田んぼの基盤整備の会議がありました。
お金がかかり、反対する人もいて、なかなか進みません。
お米が安すぎるからです。生産経費。原価を切っています。
今年は、大きな農家が2人ともやめてしまいました。
 高齢ですが、本当は、気持ちの問題のようです。
日本の食料は、外国に任せることにだれも反対しない時代。
 米はお茶碗に、一粒も残さず食べます。当たり前だと思っていました。違うんでしょうか


522 平成27年5月10日
田植えが終わりました。
スタートです。


521 平成27年5月3日

 代掻き作業も、水稲苗も順調です。

  
  水稲・黒米の苗             夕方の田んぼ


520 平成27年 4月26日
 田んぼに水が入りました。代掻きが始まりました。


519 平成27年4月19日
田んぼに肥料をまきました。
 村の共同作業の農道掃除も終わり、田んぼが始まりました。


518 平成27年 4月12日
 種を準備して1週間後で種まきです。無事に完了です。いや始まりかな。

       
 培土の箱詰め     灌水          育苗ハウス    トンネル保温


517 平成27年4月5日
とうとう、4月です。種まきの準備です。来週は黒米の種まきです

        
    塩水        黒米籾      浮き種子     水洗い         計量        浸水        1週間


516 平成27年3月29日 
 もうすぐ4月になります。新学期です。


515 平成27年3月22日
田んぼの早いところでは、種もみの準備が始まりました。うちは2週間後かな


514 平成27年3月15日
 田んぼの時期が近づいています。まだたんぼはお休み中です


513 平成27年 3月8日
 今週も雨です。風も。 北海道はまだ雪が降っています。土日は10度以下でした。


512 平成27年 3月1日
 今日は雨が降りました。まだ雨の日は寒いです。帯広では、また雪が積もったようです。
 黒米の田んぼは、春まで休んでいます。でも冬の寒起しが始まり、トラクターで
田んぼを耕している人がいました。


511 平成27年 2月22日
 黒米。ポリフェールが多くて健康には良いのですが、もっとテレビで宣伝してくれたらいいのになぁと思います。


510  平成27年 2月15日
 土地基盤整備の会議の通知が来ました。年度末は総会が多いです。


a@509 平成27年2月8日
 田んぼはお休み中です。


a@508 平成27年2月1日
 あっという間に2月です。寒くて寒くて、日陰では氷が張ったままでとけません。


a@507 平成27年1月25日
 とんかつ屋さんに行ったら、黒米のご飯が出てきました。びっくりでした。
 消費が増えるとよいのですが。玄米なので健康になります。
  


a@506 平成27年1月18日
 正月気分も、すっかり なくなりました。時間の過ぎるのが早いです。


a@505  平成27年1月11日
  お休みの日は、餅を焼いて食べています。まだ飽きません。


504 平成27年1月4日
 黒米のお餅を毎日食べています。
 餅が好きなので、飽きません。四角餅を焼いて、鰹節、小松菜、青のり が入った粗末なお雑煮
なのですが、美味しいと思います。食べなれているからだと思います。


503 平成27年1月2日
 黒米はもち米なのです。だからお餅がつけます。表皮がポリフェノールを含む黒色をしています。米ぬかの部分です。この米ぬかの部分を全部取ると 真っ白なもち米になります。これが、ものすごく美味しいのです。
 白いお餅と 黒米の表皮を少し残してお餅をつくと赤くなります。
 正月は、白餅と紅もちの両方が入った、お雑煮を食べます。


502 平成27年1月1日
 新年 あけまして おめでとうございます。
今年も よろしくお願いします。




1黒米の栽培 2ブルーベリーと野菜達 3黒米の料理法
5直売と摘み取り料金 6楽しくリンク  不通です トップページへ戻る


                 最後までお読みいただきありがとうございました。yasuharaの黒米