ブルーベリー畑  


1黒米の栽培 2ブルーベリーの育て方 3黒米の料理法 ブルーベリーHPへ戻る
5 直売と摘み取り料金 6楽しくリンク  

          

平成15年・2003年 平成16年・2004年 平成17年・2005年 平成18年・2006年
平成19年・2007年 平成20年・2008年 平成21年・2009年 平成22年・2010年
平成23年・2011年 平成24年・2012年 平成25年・2013年

    平成26年・2014年のページです。
 
■お願い
表示が正しくされない場合は、「表示-文字サイズ-中」に設定してからご覧ください! 八千代でブルーベリーの摘み取り

平成26年・2014年 12月31日
 お客様に感謝の1年間でした。6月〜8月は安原ブルーベリー園にお越しいただきありがとうございました。
 来年も、美味しいのは勿論。楽しくて、のんびりできて、お客様に愛されるブルーベリー園にしたいと思います。
 よろしくお願いいたします。

平成26年 12月 28日
 年末なので、お餅をついたり、大掃除したり、忙しく片づけをしている家内に「たまには行ってらっしゃい」と言われ
23日に富津へ釣りに行ってきました。お友達にもあえて楽しかったです。また行きたいけど釣れるかなぁ
 農作業小屋は、ほぼ出来上がり後かたずけを始めました。ホースやミツバチの巣箱を片づけました。
 
 次は、ブルーベリーの剪定です。そして除草して追肥をするまで、冬の管理は続きます。
 例年は、12月末までには、だいたい終わらせます。1月〜2月は北風が寒くて畑仕事をしたくないのですが、今年は、
するしかありません。
 
 
平成26年12月21日
  先週は衆議院選挙で、今週は八千代市議会選挙でした。2週続けて朝方に、家族そろって投票に行ってきました。
 今週も家内と2人で、小屋作りでした。
 棚を作りました。足場パイプとクランプで止めて、地震が来ても絶対に倒れません。
 パイプハウスの部材や、ホース灌水チューブをかたずけることができます。

 太平洋側は、毎日天気が良いのですが、日本海側は、毎日テレビで大雪のニュースです。
 関東でも雪が降っても、不思議ではないので、私の車と家内の車を、スタッドレスタイヤに換えました。
息子や娘も手伝ってくれたので、1時間もしないで終わりました。

 15〜20年前なら、年間20日間もスキー場に家族で行ってましたが、ここ10年間は行っていません。
 福島や長野、新潟まで4〜5時間でスキー場につきました。1泊が多かったのです。リフト券つき宿泊券の安いところばかりを
探して、行ってました。子供たちは、小学生〜中学生の頃です。いい思い出がたくさん作れました。贅沢をしてしまいました。
スタッドレスをつけたら、そんなスキーの昔話で盛り上がりました。でも、もうスキーには行かないと思います。
農作業小屋作りやブルーベリーの剪定もこれからです。

 今一番気になるのは、東京湾の太刀魚釣りです。沢山釣れたら富津のお友達にあげたいと思っています。でも週末は天気が
悪くて、船が出ません。「釣りの神様、年内にタチウオを釣らせてください」と祈るしかありません。
 息子も12月から新しい職場に変わり、にこにこしながら毎日元気に仕事しています。少し頼もしくなりました。

         
 
頑丈な棚     レベルで水平     2重で強度    ホース設置     スタッドレスタイヤに交換・息子と娘


平成26年12月14日
 今週は、忙しくて、農作業小屋作りの続きができたのは1日だけでした。また電気工事を続けました。
小屋の外側の電燈とコンセントとスイッチです。なんとかきれいにできました。少しづつかたずけが始まりました。
 中学の同窓会がありました。気兼ねなく話せて飲めて楽しかっです。家内もバレーボールチームの飲みがあり、夜は2人
ともいませんでした。家内は、お酒は飲めませんが、みんなのアッシーなので付き合いよく飲み会には行きます。
    
 
 LED照明    コネクターのボックス

平成26年12月7日
 ブルーベリーの苗鉢上げと農作業小屋作りをしました。
 今週は、日本海側は大雪でした。関東も北風が吹くと背中がゾクゾクするような寒さでした。最低気温4℃最高気温10℃
 スタッドレスタイヤに変えたかったのですが、農作業小屋を作っていたのでできませんでした。
 外壁のペンキを塗ったのですが、もう少しのところでなくなってしまいました。トイレの電気工事はコンセントも照明も
できました。LED照明を取り付けました。また来週もペンキ塗りから始めます。でも今週は忙しくて農作業小屋に
手が付けられません。
 それでも、野ざらしにしていた、ユンボを小屋に入れることができました。ダンダンと出来上がってきました。
 

       
    
外壁        妻面を板張り   妻面屋根    正面のタッピング        ユンボを格納

平成26年11月30日
 今週は、ブルーベリーの定植と農作業小屋作りをしました。
 今年も20本くらいハイブッシュが枯れました。原因が分かりません。枯れる品種は同じなので特性かもしれません。
5〜10年くらいの大きな株でも枯れてしまいます。枯れるのを見越しているわけではないのですが、予備苗を毎年20本は
作っておきます。今年は、新しい品種で4年生の苗があり、それを植えました。ある意味では、お客様に美味しいと喜んでもらえる新しい品種も
植えなければならないので、植え替える作業は仕方ないのかなぁと思います。今年も新品種を20本来年のために準備してあります。
 
 農作業小屋は、外壁を張り、雨どいがつけられたので外側の工事は、9割ほど終わりました。
 トラクターやユンボなどをしまっておくのですが、棚も少しつくるつもりです。作りながら考えているので部品が足りなくなることが多く
毎日ホームセンターへ買い出しに行っています。ホームセンターの領収書ばかりが増えます。
 
             
 
サザンカが満開 ラベンダーが満開    ブルーベリーの定植    定植後の灌水                外壁       内側        コーナー      外壁3面

平成26年11月23日
 今週も農作業小屋作りです。
 ドアをオーダーメードで作りました。ドアの幅は105cmあります。両側を開ける観音開きにしました。
 自宅の作業部屋で、採寸して、ほぞ組して農作業小屋へ蝶番をつけて取り付けました。最後にペンキを塗って仕上げました。
 外壁と電気をつけなければならないのですが、でも寒くなる前にブルーベリーの定植や剪定も始めたいのです。来週からは
定植と剪定と並行して小屋を作ります。
 このごろ、やっと雑草の成長が止まったようです。夏の草は枯れ始めました。でも冬の草が生え始めてきました。
 12月になると夕方も4時には暗くなり野良仕事ができなくなるので、段取りを良くしないと効率が悪くなります。

           
 
材木を切る作業部屋               ドア1枚目    釘の出っ張りはサンダーで。       ペンキ塗り     ドアだけ完成    

平成26年11月16日
 今週も農作業小屋を作っていました。 足場をかたずけました。
 ホームセンターで砂をトラックいっぱい買ってきて、低くなっている場所に撒きました。
 壁を作るために補強を足場パイプでしました。
 4時になると急に寒くなるし、夕日も沈むので無理せずに仕事は終わりにします。
 パンジーを80株も買ったのでプランターに植えます。
 先週から、霜が降りるようになりました。サツマイモはすでに収穫が終わったので安心です。
 
      
  
基礎のブロック   垂木クランプ   砂を入れて平らに       重いです。

平成26年11月9日
 今週の土曜日曜は、私も家内も用事があり、農作業小屋は作れませんでした。
 10万円もあればできるかなと思っていたら、ホームセンターの領収書が20万円をオーバーしてしまいました。
 あとどれくらいお金がかかるのかなぁ。トタンもクランプも数を使うから仕方ありません。
 とにかく財布の中の領収書は、ホームセンターのものばかりです。
今週は、足場を崩して、壁ができたらいいなぁと思います。まあ家内とコツコツのんびり大工仕事も楽しいものです。
 でも、ブルーベリーの剪定と新品種の定植を始めなければなりません。やっぱり貧乏暇なしです。 


平成26年11月3日
 今週も屋根を作っていました。トタンはガルバトタンを使っています。0.27mmと少し厚いので丈夫です。
 家内と2人で屋根に上っています。写真は家内がとりました。仕上がってきましたが、細かいところを直しているので、修正が多いです。

「おばさん お菓子をちょうだい」 近所の子供たちが今年もハロウィンに来てくれました。女の子はかわいいです、
 家内は、前日にイオンに行ってお菓子を用意していました。子供たちは喜んで帰っていきました。

ミツバチにエサをあげました。キナコに蜂蜜を入れて練ったものを容器に入れて巣箱の中へ入れてあげます。
ミツバチたちも越冬の準備を始めたはずです。でも今日は気温が高くでミツバチは巣箱から元気に出て
花粉をたくさんつけて帰ってきました。

 来週は土曜日曜も忙しくて小屋作りはお休みになりそうです。

午後は、茨城の土浦までブルーベリーの苗木を買いに行きました。今年も何本か枯れてしまったので植え替えます。
       
 
ペンキを塗り    外周ペンキ       ひさしを作ることにして図面変更です。         ハロウィン  巣箱とミツバチ


平成26年10月26日
 屋根を何としても作らなければ、雨が降ったら屋根のトタン裏の合板が濡れてしまいます。
でも、心配はいりませんでした、風もなく、晴天の秋空でした。

 直交垂木クランプに35mm×45mmの垂木を止めます。6本×15個 =90個 45cm×60cmです。
面積は、縦630cm×360cm。高さは224cm から274cmです。
濡れたら困る肥料などを入れる倉庫と一輪車や運搬車を入れる雨よけの軒にする予定です。
 昨日は、家内と2人で屋根に上り垂木を木ネジで止めました。
そして合板を張って1日終わりました。 今日はガルバトタンをトタン釘で止めました。
 来週は、もう一つ屋根を作り、塀を作ります。寒くなる前に終わらせたいです。

 午前中で終えて、午後からは、公民館祭でした。家内たちが作ったピュアフラワーの展示会をしていました。
 この作品はお花の先生のものです。きれいでした。家内も数年前から習っています。
         
 
 屋根つくり    景色が良いので    垂木止め     クランプ止め    合板止め     トタン止め    屋根完成
 
   
先生の作品です。実物はもっときれいでした。


平成26年10月19日
 
 疲れた。何がつかれたかというと、10年続いたホームページのプロバイダーを変更しなければならず、四苦八苦しています。
このページは、今度新しくなるホームページですが、今日のところ、99%しかできません。もう少しです。
 さてブルーベリーの農作業は、一時中止して農作業小屋を作っています。
  足場を作っていたら、2日間が終わりました。来週は雨が多く困りました。
 垂木直交クランプ 垂木平行クランプ 直行クランプ 自在クランプ インパクトレンチ 486パイプが活躍しています。
 縦横垂直の3方向が一度に分かるレベルは役に立ちました。ブルーベリーのネットを張るときの足場板が役に立っています。
 これからパイプで骨組みして垂木を止め合板を止めます。最後にトタンを張ります。天気次第ですが、まだまだできません。

         
 
垂直に注意         縦横直角      足場板       高所作業      組みました    足場完了     地上で組立


平成26年10月13日
 ミツバチの巣箱に重石を2個載せました。台風19号が来ます。猛烈な台風だそうです。
 その前に、ブルーベリーの畑に農作業小屋を作ります。
 一応は農作業小屋の手書きの図面ができたので、家内と部材を買って建てはじめました。足場パイプはおじさから頂きました。大感謝。
 この足場パイプで骨組みを作ります。建てるところを平らにします。ビニールハウスの残りの直管で杭を作り、レベルがないので
バケツにホースを突っ込んで「水盛り」してレベルを水糸を使って印をつけました。一応は「遣り方」を設けて、これが案外きちんとできた気がします。 
 レベルに合わせて、高さと直角をだして、地面にドリルで穴をあけて、直感パイプを垂直にさし重量ブロックで囲みました。
周りから、直交クランプで止めて寸法どおりにおさまりました。

 パイプ打ちは直接ハンマーでたたくとパイプの頭がつぶれるので手製の杭打ちキャップを作りました。水準器を見ながらまっすぐに
打ちます。杭は60cm埋めました。
 台風が去ってから続きを始めます。台風に負けないように堅牢に作るしかありません。慣れない仕事です。
 家内にも手伝ってもらっています。助かります。いや私一人では絶対にできません。写真は家内がとってくれました。

          
   切断機     486パイプ   ユンボ整地  水盛り      やりかた    穴掘り     パイプ打ち   基礎


平成26年10月5日
 ブルーベリーの畑に小さな小屋を建てようと思います。ホームセンターで部材を見てきました。雨が降っていたので図面を
ずっと書いていました。図面といっても素人なので定規を使って書きました。
 久しぶりにミツバチの内検をして、ハチミツを少しとりました。でもこれが今年の最後の採密です。この後は、越冬用に
残します。2箱は巣虫にやられて全滅していました。分放してミツバチが少なくなってしまった巣箱はダメでした。
 昨日は、二人で起業講座に行ってきました。じっと講義を聴けるのは半日だな。目も頭もすぐ疲れます。半日で帰ってきました。
 雨が降っています。台風18号が来ています。明日朝に関東へやってきます。

平成26年9月28日
 ブルーベリーは、夏選定したので新芽が出てきました。ただ心配なのは花芽がついてくれるかということです。 
今週、家内は市民バレーボールの大会でした。私は、富津へ太刀魚を釣りに行きました。1年ぶりのせいか私以外は
かなり釣っていましたが、私は10匹でブービーでした。 
でも海はいいです。農家じゃなかったら漁師になっていたかもしれません。またいきたいなぁ
秋の畑仕事もあります。ニガウリとパッションフルーツの棚やツルの整理と後かたずけをしました。草刈り機の格納庫を
486足場パイプで作ろうかなぁと思って計画しています。


平成26年9月21日
 籾摺りしました。サタケの3インチはなんて早いんだろう。いままでのモミスリの苦労はなんだったのだ?。
 一日かかっていたのが半日で終わりました。
 畑でもみ殻を毎年焼いていましたが、今年は、お隣の牛糞堆肥をもらいもみ殻と混ぜることにしました。
 来年の今頃には、もみ殻も完熟して使えるようになると思います。ユンボで何度も切り返しをして、堆肥を作ります。
 堆肥の良いものができて畑に入れれば、化学肥料なしでまたバジルができると思います。
 

平成26年9月15日
 黒米の稲刈りも半日で終わりました。籾摺りをして農協の検査を受けます。
 にぎやかだったブルーベリーの直売は終わりましたが、芝刈りやブルーベリーの夏選定作業が残っています。
 3ヶ月ぶりにまた静かなブルーベリー園になりました。
 ミツバチのトラップにスズメバチがかかっていました。被害が少ないといいのですが一年で一番心配な季節です。
  
 午前中は、集落の行事で獅子舞がありました。獅子舞と言ってもなんにもありません。集落の排水溝、池、バスターミナルの草刈りです。
 午後は、バジルをかたずけて、さつまいもベニハルカの試し掘りをしてみました。まだ少し小さいです。10月に掘り取り収穫することにしました。
 収穫しきれなかったブルーベリーの残りを収穫しました。ジャムにします。
 今日は、茨城の土浦直売所まで家内と娘と3人で行きました。栗、梨、サツマイモ、があり秋だなぁと感じました。 
 何をするにもどこへ行くにも家内と一緒です。仕事してても旅行に行っても一緒だと楽しいです。元気が一番大事です。

平成26年9月8日
 帯広に行ってお墓参りをしてきました。8月は忙しいので、9月になったら家内と一緒に行くことにしていました。 
 帯広では家の庭の草取りや壊れかけた倉庫の修理を2人でしてきました。やっばり仕事してます。

 今年は初めて帯広市八千代牧場に行ってきました。乳牛を共同で放牧し、ハムやチーズなどの畜産物の加工品の製造と販売をしています。
市役所の施設なので、いろいろな研修会もしているようです。自家製のアイスクリームが美味しかったです。
 帯広の隣町の新得町のブルーベリー仲間で戸塚さんにも久しぶりにお会いできました。となりと言っても60kmもあります。
トムラウシのダム湖の上流に農園があり、無農薬野菜とブルーベリーを売っていました。
元気でよかったです。初めて家内とも会ってもらいました。同じ農家でブルーベリーを栽培しているので栽培技術の
話で盛り上がりました。でもこの農園は冬になると雪でおおわれてしまうそうです。帰りにシカの角をいただきました。
元気になって、リフレッシュできて帰ってきました。今週からまた仕事がんばれます。

       
  羽田発        帯広市八千代牧場    八千代牧場         白樺林       鷹?

平成26年8月31日
 本日でブルーベリー園は閉園です。ご来園いただいた皆様に感謝です。
来年も美味しいブルーベリーを作るために、まずネットをはずして太陽が樹に降り注ぐようにしました。次に、ブルーベリーに
お礼の肥料を油粕を施肥しました。そして夏選定をしました。
 来年も美味しくて大粒なブルーベリーを収穫できるように栽培に手を抜かず頑張ります。
     

平成26年8月23日
 @あと1週間 8月30日(土)・31日(日)でブルーベリー直売・摘み取り終了。 9月〜来年6月まで閉園します
   来園のお客様が300名きて、お腹いっぱい食べても、まだまだあります。直売のブルーベリーもたくさん用意して最終日お待ちしております。
 A平日は、午前中の摘み取りだけですが、2名様以上で、時間を指定して予約を承ります。

 B
値下げのお知らせ(自家製のジャムを作ってください)  
 自家製の生のブルーベリーのジャム作りが人気です。ジャム作りは奥が深く、これを趣味にしている人が多く
いらっしゃいます。そこで「ラストスパート、こだわりのジャム作り」をしていただきたく、お持ち帰りの
料金を値下げいたします。

 うちのブルーベリーの品種の特徴は、皮が軟らかいことと、種がほとんど無いことです。ジャム用の品種でもあります。
 ジャムを作ると、違いが分かります。

 悪いものをジャムにしていると勘違いしているお客様がいらっしゃいましたが、うちの自家製のジャムは、ジャム用の品種で収穫後の
「新鮮な粒だけを急冷凍し繊維を壊す」そして砂糖は「グラニュー糖」を使い、毎週売れた分だけ解凍し作り「新鮮なジャム」を販売しています。
原価計算すると、薄利です。でも、品質だけは譲れないし、本物を食べて頂き「おいしかった」の一言で、満足しています。

 摘み取りのお客様→入園料試食+小パック(120g)で1300円にお持ち帰りは100gあたり200円ですが、
 8月23日(土)から8月31日まで100gあたり150円に値下げします。
 1kg+小パック →3300円   
 →2800円
 2kg+小パック →5300円    
→4300円
 3kg+小パック →7300円    
→5800円
 申し訳ありませんが、お一人様3kgまでの限定にさせて頂きます。
 直売の料金は、小パック 中パック 大パックの現行の価格です。
           
    
夏選定@                夏選定中A            夏選定B           まだまだ・びっしりとブルーベリー     パッションフルーツ
      
  
ブルーベリー園全景@     ブルーベリー園全景A       ブルーベリー園全景B      お客様の摘み取り中       ゴーヤ大好き


平成26年8月17日
 お盆に開園したので、やっぱり「孫と一緒のババやジジ」が多く来てくれました。感謝。
 お盆は暑かったのですが、土曜と日曜日は、北風が吹いて、涼しく、絶好の「ブルーベリー狩り日」でした。
  「来年もまたこようね」とか 「 おいしい しあわせ」 「すっぱい あまい 」 いろいろと楽しんでもらえたようです。
 さあ、あと 2週間で終了ですが、まだまだ たくさん 収穫できます。200人くらいで一度に食べてもまだまだなくなりません。
 生のブルーベリーをお腹いっぱいになるまで、食べ放題に来てください。8月23日 24日 30日 31日で、終了ですが
 平日は、午前中の摘み取りだけですが、2名様以上で、時間を指定して予約を承ります。
 

平成26年8月10日
 8月13日(水) 14日(木) 15日(金) のお盆は毎年開園しています。8月16日(土) 17日(日)も平常開園します。
台風11号が四国に上陸しました。千葉でも雨が降っています。
台風が来ても、土曜、日曜は、カッパを着てブルーベリーの収穫をします。もちろん8月9日(土)も10日(日)も開園しました。
毎週土日に収穫できるように、毎週、毎週、収穫できる「品種」を換えて1列づつ植えてあります。

お盆は、「孫と一緒に、来るよ」と帰省の子供達や孫と一緒に、ブルーベリー狩りを楽しみにしているおじいちゃんおばあちゃんが
多いです。 「東京のスーパーのブルーベリーよりおいしいね。また来年も来ようね。おじいちゃん。」と言わせてみせます。任せてください。

 ブルーベリー園を開園した4〜5年前の話です。
 「2週間前に、食べたブルーベリーは美味しかった。まだある?」とお客様に言われます。
 「2週間前? ありません。1週間で収穫は終えます」と答えていましたが、「あっ そう また来る」といって帰ってしまいました。

 私は、バカでした。
 私は「2週間前の 品種はあるのか」と問われたと感違いをしていました。お客様は「おいしいブルーベリーはあるのか」と聞いていたのです。
 「おいしいブルーベリー」なら売るほどあります。 @6月中旬の品種 A6月下旬の品種  B7月上中旬の品種 C7月下旬の品種
 D8月上旬の品種 E8月中下旬の品種が、それぞれ植えてあります。うちのブルーベリー園の「こだわり」です。

 品種が変わるたびに、風味、糖度、酸味、肉質の硬さ、皮の硬さ、粒の大きさが変わります。
 「木によって味が違う」  その通りです。品種が違うから
 「お客様、大正解で〜す」 
 「同じ木でも味が違う」 その通りです。
 「同じ木でも花が咲いた日が7日間くらい早かったり遅かったりするので
      収穫適期、甘くなる日数が、ずれるのです。ちょうど甘くなったのを食べて下さい。」 

  「恥ずかしがらずに、食べるときは、3〜6粒を一度に口に入れてください。 ブルーベリーつうのお客様は必ず3〜6粒を口に入れます。」
  「本当だ おいしい しあわせ 」 
  この言葉が効きたくて、お節介と思いつつ お客様に「3〜6粒 一度に食べて」と、お声掛けしてしまいます。 
   (夏休みこどもでんわ相談室みたいでした)

でも、台風11号が来て、大雨だったのに、お客様が来てくれました。ありがとうございました。感謝 感激です。
今年の摘み取りもあとわずかですが、
お客様に満足して、帰っていただけるように頑張りますので、「安原ブルーベリー園」の口コミ宣伝をよろしくお願いします。



平成26年8月3日
 カナダからジェニーのお姉さんのエミリーさんがブルーベリーを食べに来てくれました。
暑いね「ホットホット」ね。娘とも友達になりました。

 半ズボン、スカートは当たり前です。やぶ蚊や虫類はうちのブルーベリー園にはいません。田んぼと畑なので
風が吹き抜けるので、虫類はいません。虫よけスプレーなんて、我がブルーベリー園では必要ありません。
毎週金曜日に、自走式の草刈り機2台で、駐車場と摘み取り園を5時30分から7時まで草刈りしています。
だから、土曜と日曜日は、ゴルフ場に負けないくらいきれいです。お客様にゆっくりしてもらいたいし、
「いつもきれいね」って言っていただくと嬉しいし、自分たちも仕事の効率が上がるし、気持ちがいいからです。
温泉でも湧けば、もっと良いのですが、さすがに出ません。残念。

 今年もあと2週間で生ブルーベリーが終了です。8月17日か8月24日ころで収穫する果実が終了いたします。
 写真は、ミツバチの箱の掃除です。トウチを使って箱の中を焦がして虫や雑菌を殺します。ブラシで磨いて
戻します。夏の管理はとても難しく、ミツバチは半分に減ります。冬よりも夏を越すのが難しいのです。
でも、本物のハチミツは美味しいと、お客様に褒められるので、夏の暑い中でも長袖を着て汗びっしょりになっても
頑張れます。

     
 かわいいのお    スカートOK        親戚来客      灌水チュウブ  ミツバチの箱   掃除


平成26年7月27日
 ラビット系に品種が変わりました。完熟すると美味しいです。
 でも、土曜日も日曜日も昼は32度くらいまで気温が上がり、立っているだけで体が燃えそうなくらい暑かったです。
11時から2時ころのブルーベリーの収穫は、きつくて私はやめました。ところが若者の団体が1組来てくれました。
暑い中摘み取りをして、いっぱい食べて収穫してくれました。若い人はこの暑さでも平気なんですね。
でも、さすがに今日は、午後から暑くてお客様は0人でした。外出してもデパートとかエアコンのあるところに行って
いるのだと思います。

 「ここの休憩所は、屋根が高く風が吹き抜けるので、涼しいね」ってお客様が言ってくれます。
  今週はなんとか もう少し涼しくなってください。おてんきさま。
 「夏だ 暑いぞ 汗かいてをブルーベリー狩りだ」  
 夏は、暑いほど ブルーベリーの味が良くなると何かの本に書いてありました。そのとおりだと思います。
 「夏は、暑いけど 生の美味しいブルーベリーはあと20日間でおしまいです。」
 くいしんぼうのお客様 今がブルーベリーの旬ですよ〜。
              
  
 先生方は本当に元気!          おいしい? ありがと1


平成26年7月20日
 6月〜7月20までのハイブッシュ系の品種がすべて終了して、今年のブルーベリーも前半終了です。
7月26日からはラビット系に品種が変わります。大粒で甘いのがたくさん一度に収穫できます。
摘み取りを体験してたくさん食べに来てください。新品種は酸っぱて甘いので、真夏の暑さを吹き飛ばします。
 7月21日(月)海の日は休園させて頂き、茨城のブルーベリー園を3か所見学に行ってきました。
 うちと同じでこの時期は、収穫の端境期です。来週からはまた収穫がどこでも始まるようです。
 帰りに土浦でおいしいお蕎麦屋さんを見つけました。手打ちそばで、お客が0人なのに本当においしくて
また行こうと思います。うちのブルーベリー園のように人は少ないけど、美味しい。  な〜んちゃって。
 うちのお客様は、女性が多いです。ブルーベリーを食べると目も肌もきれいになるので健康に良いです。
 ブルーベリーの写真を撮りながら「とても かわいい」と食べごろのラビット系のアラパハを気に入ってくれたお二人様。
  美味しかったですか これから収穫の大粒なオクラッカニーやノビリスも超甘くなりますから、また来てくださいね。

                
  ブルーベリーを食べると笑顔  かわいいブルーベリー    


平成26年7月13日
 ハイブッシュブルーベリーも収穫の山を越えて、少しづつラビット系の品種に変わります。
 大粒で贈答に評判なので、これから楽しみです。
 今週は、雨が多くて困りましたが、土曜と日曜は天気が回復してくれて、ちびっこ達もたくさん来てにぎやかでした。
 来週は、7月19・20日(土)(日)は摘み取り園だけ開園しますが、販売できるブルーベリーの果実が少ないです。
 残念ですが、
7月21日(月)海の日は休園させて頂きます。 
 でも次週の8月3日からは、本格的に大粒ラビット系が、収穫初めになりますので、どんどん ばんばん 収穫しますので、たくさんブルーベリーの宅急便を
ご注文下さい。自信をもって美味しいブルーベリーをお届けいたします。

   
  おいしい?    かき氷も おいしいね


平成26年7月6日
 土曜日は、雨曇り晴れと天候が安定しませんでしたが、日曜日は久しぶりに晴天になりました。
 日曜日は、娘と息子が手伝ってくれたので、私は、昼寝ができました。
晴天になれば、「ブルーベリー園に行ってみようかな」というお客様が増えるようです。初めての
お客様もいて「看板見てきました。」 そのあとで「看板が小さい」とよく言われます。でもここまで来られたのだから
ちょうど良い大きさの看板なのだろうと思っています。でもここまで来られないお客様は「幻のブルーベリー園」に
なっているかもしれません。今年はあのサイズでいきます。
 今週は、大粒ネルソンに変わってきました。大粒で甘いので宅急便でも人気があります。
台風8号ができました。千葉に来たらブルーべリーへの害は大きくなるので、それてくれるとよいのですが・・・。
 

平成26年6月29日
 今週も土曜日と日曜日は、雨、晴れ、雨 曇り、雨、雷、豪雨、雷、の連続でした。
雨でも、雷でも、晴れでも、6時ころにはブルーベリー畑で収穫を始めますが、今週は、早朝に豪雨でした。
土曜日は、いつもお客様が少ないのですが、そんな中、アメリカとカナダのお嬢様が、突然2人で摘み取りにやってきました。
「Would you please ・・・ 」 片言の英語でお願いすると「sure・・・」写真を一緒に撮ってくれました。(私は英語は全然だめです)
2人のお嬢さんはとても日本語が上手でした。話している日本語の文法もしっかりしているし、「安原ブルーベリー園」の漢字も読めるし、
職業をたずねたら、中学の英語の先生でした。いまの中学生の英語教育はすごいです。中学生になって英語勉強したいです。
日曜日は、降雨の中6時30分ころから収穫を始めました。8時に開園してしばらくすると、雨が上がってくれました。
お昼頃には太陽が出て汗が出るほど暑くなりましたが、1時間ごとに雨、晴れ、曇り、雨でした。
そんな中、お客様は開園の日曜日を楽しみに待っていてくれるのだ思います。お客様が来る前に、ブルーベリー園をきれいにします。
今週までは、パリパリとして甘い中粒のリベールが主な品種でしたが、来週は、7月の品種の大粒ネルソンに少しづつ変わってきます。

       
  
アメリカとカナダのお嬢さん達と記念写真      今年も来てくれました。       カッパで収穫中

平成26年6月22日
ブルーベリー直売。危機です。「ちょくばい・摘み取り殺すにゃ 刃物はいらぬ、雨の3日も降りゃいい」
土曜日は、天気が悪く、日曜日は、雨 雨 雨の寒い日曜でした。
 雨ふってちゃ 誰も来ないよとあきらめていたら、おなじみの親戚のようなお客様が来てくれました。よかったぁ。
何と言ったらいいのでしょうか収穫が始まれば、雨が降ってもカッパを着て収穫します。、お客様が来なければ、
収穫したブルーベリーを持って帰って家で、ジャム作りです。でもいつもお世話になっている息子の診療所の
院長さんや先輩方も来ていただき、ありがとうございました。またおいでください。
         
 
 雨にも負けない休憩所   草刈りあと     ブルーベリー収穫          美味しさ真っ盛り        八千代西高校が見えます

平成26年6月15日
 ブルーベリー狩りと直売が始まりました。
 天気も良く、1年ぶりの直売に、常連のお客様の顔もあり、楽しく仕事ができました。
でも慣れない仕事なので疲れました。息子たちも仕事で疲れているのに日曜日は手伝ってくれました。助かりました。感謝。
来週もブルーベリーはたくさん実っています。来週が楽しみです。
 カシスとスグリが収穫できます。でもアッというまに収穫適期をのがして小鳥に食べられてしまいます。
    
   スグリ       カシス

平成26年6月8日
 ブルーベリー園の草刈り完了しました。初収穫を終えて、生のブルーベリージャムを作りました。蜂蜜を瓶詰しました。
サツマイモの乾燥芋の準備ができました。除草シートも張り終えて机も椅子もペンキを塗りました。看板のペイントも終わり
設置するだけです。  
平成26年6月14日土曜日から 毎週の土曜と日曜日に、安原ブルーベリー園を開園します。雨降らないで。
お客様のご来園を心からお待ちしております。昨年と同じ大人の料金は1300円 小学生800円 幼稚園500円です。
     
 
 スター収穫      息子           収穫        収穫


平成26年6月1日
 ブルーベリーの生育が順調です。
ブルーベリーの直売と摘み取り園の準備を始めました。6月中旬には開園できると思います。

 マダーボールスイカとプリンスメロンの枝かきを行いました。整枝です。3本仕立てと4本仕立てにしました。
なるべく先につけて大きな果実にするつもりです。
 10日前に芝生の種をまきましたがまだ芽がほとんど出ません。
昨年蒔いた芝生は、順調に駐車場に広がってきました。毎週芝刈りは行っています。ゴルフ場のようにきれいになってきました。
 ブラックベリーも実を着けました。カシスも グースベリーも実を着けました。休憩所のシートを新品にしました。
朝早くにブルーベリーの畑に行くと、カメが来て、卵を産んでいました。卵がかえったらちび子亀が生まれます。
 ミツバチは、分蜂を始めました。勢力が落ちますが仕方ありません。自然には勝てません。
 
        
 
 ブラックベリー       ミツバチの巣       きれいな休憩所 ニガウリ         スイカのトンネル        亀の産卵    ミミアカカメ


平成26年5月25日
 サツマイモは、活着してくれました。パッションフルーツも活着しました。ニガウリが少し葉が黄色くなっているのが気になります。
 スイカとメロンを4本したてにして脇芽を取りました。風よけを取らずにもうすこし大きくなって枝の配置ができるようになるまで置きます。 
 茄子を定植しました。春に定植した金柑の新芽が出てきました。活着したようです。何度も灌水をしたのが良かったようです。
 今週も、ミツバチの内検をしました。毎週見ないとミツバチは分蜂してどこかへ行ってしまいます。内検の主な仕事は
王台を取ることと、オス蜂をとることです。今週はハチミツが8枠収穫できました。収穫の時は、朝5時から仕事を始めます。
気温が高くなると、ミツバチの活性が上がり乱舞するからです。それでも毎週5時間はこの内検の作業にかかります。暑いのですが
長袖を着てやらなければならないので、とても疲れます。
 今日は、ブルーベリー園の鳥よけのネットを張りました。スズメなどが入らないようにサイドは2重にネットを張りました。
 休憩室の北側にビニールを張りました。雨が降ってもお客様が濡れないようにするためです。土砂降りでは摘み取りはできませんが
昨年は、少しくらいの雨ならお客様が来てくれたので、それでも濡れないようにしました。まだ果実は緑色ですが、粒がすこしづつ大きくなってきました。
 6月中下旬には開園できます。あと1か月です。
  

平成26年5月18日
 サツマイモの苗を植えました。でも大風が吹き相当萎れてしまいました。畝間90×株間25cm
 パッションフルーツをニガウリと一緒に植えてみました。ニガウリのネットを利用するためです。
 ミツバチが分蜂しました。家の近くだったので、そのまま箱へ入れました。分蜂したミツバチは元気があり
あっという間に新しい巣を作ってしまいます。
 プリンスメロンとマダーボールスイカは順調に育っています。
ブルーベリー園にのネットをはりました。息子や娘も手伝ってくれました。
       
 
サツマイモ     園のネット張り  パッションフルーツ    分蜂       定植       メロンとスイカ

平成26年5月11日
 家内が帯広へ行ったので、一人で野良仕事でした。草刈り機で草を刈り、プリンスメロンとスイカの定植をしました。
 ブルーベリーも早生品種は、だんだんと大粒になってきました。
 草刈りも毎週しているので、短く緻密になってきました。草も刈りこむときれいになります。
ブラックベリーの花が開花しました。ミツバチが受粉の最中でした。自家受粉でつくんだったかなあ?

       
  
 スパータン          ネルソン           着果          草刈り後          ブラックベリー    ミツバチ発見

平成26年5月6日
 ミツバチの様子を見るための内検と、そしてついに、今年初めての蜂蜜を20kg収穫しました。
 女王蜂の更新も、毎週少しづつ進んでいます。私は、内検のたびにミツバチに刺されていますが、収穫した蜂蜜をパンにつけて食べたら
すべてが報われるほど、美味しかったです。今年のハチミツは香りが良く甘いです。
 直売所の屋根工事が、ほぼ終わりました。日陰が少し広くなりました。ブルーベリーの収穫は夏なので、お客様は暑い中で大変ですが、
これで、お客様も少しは涼しくなり、休憩所でのんびりして汗が引いたら、また摘み取りに行って、ブルーベリーを何度も美味しく食べることができます。
次は、机と椅子も作ろうと思っています。

 3年前に、富良野から持ってきて植えたラベンダーが、今年の春に、新芽が出ないで、枯れてしまいました。がっかりです。
土壌の酸性が、原因かもしれないので、苦土石灰を入れて天地返しをして、土壌をアルカリ性にして、新しいラベンダーを植えつけました。
 サツマイモ栽培のマルチを作りました。畝間90cmです。管理機は、加齢のせいでつらくなってきました。休んでばかりで一気にできなくなりました。
今年は、サツマイモを500本植えて、美味しい干し芋を作りたいと思っています。でもマルチ張りだけで、腰が抜けるほど痛くなりました。
 今日は、小玉スイカのマダーボール3株とプリンスメロン2株を定植しました。バジルとモロヘイヤとトウガラシと茄子も植える予定で、苗を作ってあります。

 4月からずっと、ブルーベリーの花の間引きを(摘花)しています。大粒にしたいので、花を落として果実の数を半分にしています。これが意外と時間がかかり
ますが、大きくて甘い果実のブルーベリーを作らないと、うちのような交通の不便な、ブルーベリー園にはお客様はきてくれません。
でも、摘花は家内と2人で話しながらできるので、のんびりとやることができます。ブルーベリー園の草刈りも、ニガウリの植え付けも、
屋根つくりも、ミツバチの内検も、いつも家内と一緒なので、体中痛くなりますが、仕事は楽しくできます。
 連休中は、雨が降ったり、天気が良くなかったのですか、この時期にやらなければならない野良仕事は、予定どおりにできました。

       
    
直売所の屋根つくり           涼しくなります           管理機でマルチ張りの準備        サツマイモのマルチ
         
      ニガウリ
の定植              ブルーベリーの摘花               園内の草刈り         ブルーベリーの果実

平成26年4月27日
 家内と2人で、草刈りを2台使って行いました。30aくらいの面積ですが2時間かかりました。
 ブルーベリー園の休憩場所を少し広くしています。2〜3週間かかりそうです。まず屋根工事から始めています。連休中に終わらせます。
 ミツバチの内検と王台の除去、そして女王の更新をしています。順調です。毎週内検はしていますが、今週末がピークだと思います。
 ミツバチ巣箱の前のスモモが何粒か付きました。やっと食べられそうで楽しみです。

平成26年4月20日
 ニガウリの定植のためのベットを作りました。トラクターで畑を耕運し草がきれいに無くなりました。
 バジルも順調に発芽してくれました。
 全部のミツバチの巣箱の内検をしました。王台ができていたので、分蜂の前に6箱ほど巣箱を家に増やしました。3箱はブルーベリーの
畑に増やしました。2箱ほどものすごく元気なミツバチ群になっていたので継箱を3段にしました。
 先週の王台が、1匹だけ新女王蜂になっていました。まだ生まれたては小さいです。
 全部の内検をしたら4時間もかかりました。疲れたのですが、午後から家内と2人で海へ行きました。東風が吹いて寒かったです。
 ラーメンを食べて帰ってきました。
 息子が、ブルーベリーの開花がきれいだからと写真を撮ってきました。満開です。
          
    
品種はネルソン              品種はリベール            ミツバチが受粉しています。      蕾も減らしました


平成26年4月13日
土曜日に黒米の種まきをしました。
種まきは、もう40年近くやっています。この機械も40年近く使っています。
 ミツバチの内検をしました。女王蜂のさなぎの王台が巣枠にできていました。これを見逃すと分蜂が始まり
ミツバチは全部どこかへ行ってしまいます。4月は分蜂が盛んに行われるので毎週1回は箱の中を見てこれを取り除いて
います。土日しか内検はできないし、ブルーベリーのつぼみを間引いたり、新学期が始まるし、4月と5月はとても忙しいです。 

       
     種まきは4人必要            並べて 保温します        王台         カイドウが満開

平成26年4月6日
 今週もミツバチの内検をしました。
ブルーベリーの畑の草刈りも始めまた。
ホトケノザが岩の間から発芽し花をつけていました。
 
   ホトケノザ

平成26年3月30日
 先週は初めてミツバチの内検をして、継箱を付けてエサと巣枠を4枚づつ入れました。
今週もエサと巣枠を入れました。元気のよい巣箱は、境のネットを入れて上の段に巣枠を移しました。
移す時に雄の巣はカッターなどで取り除きます。女王蜂も全部元気で安心しました。5月の連休を過ぎたら
蜂蜜が少しは収穫できると思います。でも焦らずにゆっくりと育てようと思っています。
 スモモの花が咲いてくれました。太陽と大石早生とほかに数品種が一緒に開花してくれたので
今年こそは収穫できるだろうと思います。まだほとんどスモモの収穫ができていません。
     
  クローバー    ブルーベリーの蕾   スモモの花     雄の巣

平成26年3月23日
 台風並みの大風と雪で破れたビニールハウスを修理しました。骨とビニールを交換しました。
無駄な出費でした。トウガラシのは種もしました。種があまり売っていません。ネットで買いました。
 ブルーベリーのつぼみがふくれてきました。

平成26年3月16日
 今日は、暖かくなりました。4月の陽気だそうです。
 ブルーベリーの畑の除草をしました。
 3月の下旬から雑草が成長を始めて休眠から覚めたように大きくなってきます。
ハイブッシュのミスティーのつぼみが膨らんできました。フロリダスターも樹が水を吸い上げだしたのが
わかります。梅の花が満開になりました。

平成26年3月9日
 今週も気温が10度以下でした。寒い3月が続きます。今週は卒業式があります。
 ブルーベリーは、まだまだ休眠中です。梅の花はすでに咲きました。プラムの花のつぼみは膨らんできました。
家内が、金柑のジャムを作ったら家族に好評なので、また作ってくれました。金柑のことを調べたら種なしの金柑ができたというので
ブルーベリーの畑の脇へ10本買って植えました。2品種植えたので収穫が楽しみです。
畑をトラクターで耕運しました。春の草が生える前に耕運すると4月の管理が楽です。ブルーベリーの株もとの草取りをしました。
 家内と久しぶりに、映画館へ行きました。息子が「銀の匙」がおもしろそうだというので一緒に3人で午前中から映画館へ
行きました。人がまばらで、貸切状態でした。「銀の匙」は「シルバースプーン」とセカンドタイトルがついていました。進学校を
落ちこぼれた都会の子が、農業高校へ入学して成長していく楽しい映画でした。
 こんな映画を見ていても、つい感動して涙が出てきてしまいます。
帯広畜産大学のとなりの帯広農業農業高校で、映画のロケをしたというので、懐かしく見ていました。
あの学校は馬術部があって名門高校です。帯広の街は映りませんでしたが、帯広ばんえい競馬場は映っていました。
ここに農産物直売所があり、ばんえい競馬がない日でも競馬場は開園しています。
 広い大地の北海道の写真はほとんど十勝平野で映します。豆やビート、ジャガイモ、小麦はほとんど十勝平野の帯広や芽室
などの特産品です。十勝の中心は帯広市で、NHK、大学、病院、裁判所、北海道支庁、デパート、十勝帯広空港など経済拠点です。
 札幌や旭川は水田です。えりも岬から苫小牧の浦賀地方は、サラブレッドの牧場ばかりです。
 釧路、陸別 足寄は酪農が盛んで、人口より乳牛のホルスタイン数のほうが多いです。北海道は日本で最も重要な食糧生産地です。
 「奇跡のリンゴ」も「銀の匙」も農家のことを映画にしてくれて、私にはとてもいい映画です。
 3K農業を続ける、農家の気持ちを理解してくれるといいなと思います。
       
 種なしの金柑苗     水鉢      10本定植     トラクターで耕運    (ブルーベリーは休眠中)

平成26年 3月2日
 今週も10度以下の日が続きました。雨が続くので土曜日曜は、干し芋を作ったり、かき餅用に餅つきをしました。
 今週末は、雨になるか雪になるか心配でした。関東も山のほうは雪になったようです。
 晴れたら、雪で切れたビニールハウスを修理しなければなりません。でも1棟だけなので1日で終わると思います。
今週は、少しづづ野良仕事に体を慣らしていこうと思いますが、海に釣りに行きたい気持ちも膨らんで破裂しそうです。

平成26年 2月23日
 家内は、大雪で羽田空港から飛行機が出発せずに2週間遅れで、帯広に行きました。
雪を片づけて、煙突掃除をしているようです。外はマイナスですが、家の中はシャツ1枚でいられるほど暖かくしています。
 今週から少しづつ暖かくなるようです。まだ野良仕事は始まりません。まだ寒すぎてブルーベリーの新芽が動きません。
年内に選定作業を終わらせてよかったです。家内が帯広から帰ったら久しぶりに日帰りの温泉でも行こうと思います。

 平成26年 2月16日
 2週間連続で週末は大雪になりました。
山梨群馬など関東では記録的な降雪量になりました。でも八千代は14日金曜日の夜中から雪が雨に変わりました。
朝になったらほとんどの雪が雨で溶けてくれました。ところが台風並みの大風が吹き荒れました。
 こんな時は、何もできないと思ったので、家内と2人で黒米のかき揚げ煎餅やあられ煎餅を作りました。
 まず、餅を作ります。出来上がったところへヤマトイモや塩などを入れて、もう一度餅つき機でこねて、箱に行れます。
 4日くらいして少し硬くなったら、サイコロ状に切って3週間程度干します。美味しくできますように。
 この頃は息子が3週間に1度散髪をしてくれます。美容室もお客様が口コミで入るようになったようです。1年以上たったので
経営もなんとかなるのかなぁと思っています。「まじめにやっていればきっといいことがあるよ」いつも言っています。
           
   大和イモと塩を入れます。 よく混ぜ合わせて 型に入れて切ります。

平成26年 2月9日
 今週は、とても寒くまた冬になってしまいました。
 8日土曜日は、観測史上最高の33cmも雪が降りました。台風並みの天気図に寒気が北から降りてきて、日本国中
大雪でした。一番の被害は家内です。帯広へ1週間行くつもりで羽田空港に行ったのに、全便キャンセルになってしまいました。
でももう一度予約を取り直してマイレージで行く予定です。この大雪には困りました。夜になっても溶けてくれません。
    
  2月8日の大雪です。

平成26年 2月2日
 このところ気温が高くて3月並みのようです。それでも今週からまた例年通り2月の気温に戻り10度以下になるようです。
家族で茨城県へドライブし霞ヶ浦の白帆温泉へ行ってきました。温泉だけの休憩施設ですが、安いし空いています。地元の人
しか来ないようです。道の駅と農産物直売所と古着屋を巡って帰ってきました。
 車にナビが付いたのでドライブが楽になりました。寒い中での野良仕事は嫌なのですが、今日は楽しい1日でした。
 大根の漬物が出来上がりました。たくあんの塩梅もちょうど良いし、ハリハリ漬けも超おいしくできました。幸せです。めでたしめでたし

平成26年1月26日
 土曜と日曜は気温が高く15度前後で3月下旬並みでしたが、また明日から10度以下の寒い冬に逆戻りするそうです。
 夜になっても風が強く裏の山の竹が右左に揺れて大きな音をたてています。
1月26日は大杉神社の掃除が毎年あります。八幡様と大杉様が村の鎮守の森の神社に祭ってあります。
 その後、家族で茨城の温泉に行ってきました。霞ヶ浦の近くにあります。ひなびていてのんびりできます。
 また時間を見つけてみんなで行こうと思います。
 

平成26年1月19日
 日曜日の朝は、庭一面が雪で真っ白になりました。テレビのニュースでは降雪の話はなかったので、八千代あたりだけなのかなと
思っています。風は強かったものの午後からは天気が良くなり雪は日陰を残してすっかり消えました。
 昔の職場でお世話になった人からイチゴが届きました。新品種だそうで、こんなに大きなイチゴは見たことがありません。
美味しかったです。
 土曜日と日曜日は、ベニハルカの干し芋を作ったり、金冠ジャム作りの手伝いをしました。金冠ジャムは上手にできたので、
帯広のばばちゃんに送ることにしました。
沢庵大根が漬けてから50日経ったので試食しました。 塩分5%なのですが、思ったより辛くなってしまいました。
大根を乾燥しすぎたのかなと反省していますが原因がよくわかりません。
 毎日最高気温が10度前後です。今年の1月はいつもより寒いような気がします。
 

       
      
 1月19日はいつも雪                  大粒の新イチゴ                   金冠ミカンの種取り 加熱
   
    
加熱        自家製の金冠ジャム  ベニハルカの干芋



平成26年1月5日
 今年は、仕事終わりから仕事始めまでが9日間あり長い冬休みでした。明日から仕事始めの人が多いようです。
でも、元旦の新聞に入っていた折り込み広告を見ると驚きました。1月1日から営業のお店が多いからです。昔は、
1月3日までほとんどのお店が正月休みでした。交通機関も休日運行をしていました。今は、お盆も正月も労働者は
働かされ続けます。時代が変化して当たり前になっていくことがさびしいです。
 正月は、箱根駅伝を見ながら雑煮とおとそでゆっくりしました。1月は初龍とオビシャの村の行事があります。


平成26年1月1日 元旦
 謹賀新年 今年もよろしくお願いいたします。正月は、箱根駅伝が楽しみです。


 

1 黒米の栽培 2 ブルーベリーと野菜達 黒米の料理法
直売と摘み取り料金 楽しくリンク    不通です トップページへ戻る


    ここから始まっています。この下はありません。
                              最後までお読み頂きありがとうございました