ふぞろいな野菜達  


1黒米の栽培 2ブルーベリーの育て方 3黒米の料理法 トップページへ戻る
5農作業小屋までの地図 6楽しくリンク


平成15年・2003年 平成16年・2004年 平成17年・2005年 平成18年・2006年
平成19年・2007年 平成20年・2008年




平成19年 2007年12月31日
 年末は、集落の水利組合の組合費を集めて回りました。10haの水田に50人の所有者がいます。
役員2人で全部の家を回ってお金を集金するのは大変です。サラリーマンが多く、
昼はいないので夜や朝にもまわります。時間がかかり大変です。やめたいですが・・・。
 農村崩壊は、山国だけではなく、全国どこでも同じです。政府は米を作るなと休耕や転作を
奨励していますが、あと7〜10年もすれば、40%の水田は、休耕になりますよ。私より若い人は
誰も田んぼにいません。機械は新しいけど,田んぼは老人ホームの出張所のようです。
 お餅つきは1俵やって農協で売りました。去年とほぼ同じです。安くてもうけなしです。
 昼のミツバチを見るのが好きです。ぼーっと見ていると、こころが癒されます。
でも本格的に寒くなり巣箱の前で見ていても、ミツバチがあまり飛びません。巣の中でじっと春を
待っているようです。
 麦の発芽が悪く、春にもう一度耕耕運しなおしです。 ブルーベリーの剪定は、3月まで一休みです。

今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いしま〜す
    
   剪定終          米のモミガラ      保温した巣箱
 

 2007年12月24日
 久しぶりに2日間も雨が降りました。
 麦の発芽がまばらです。発芽したところとしないところがあります。来春には蒔き直しを
するつもりです。
 ブルーベリーの剪定をしています。ウサギの足跡が麦畑の間にあります。食べられたのかな
畑の整地をしました。大型タイヤをユンボで引くづると意外とうまくいきました。
 ネツトで、中古の草刈機を買ってみました。安いからあんまり期待していませんが、
機械が無いと野良仕事ができないので、しかたありません。
キャブやプラグを整備してから使うことにします

  
  整地とタイヤ    麦の発芽        ウサギの足跡

2007年12月16日
 ミツバチが寒そうなので、箱へ業務用のサランラップを巻いてあげました。入り口を3割に
減らして寒さ対策も終了です。
 今年初めてブルーベリーの剪定をしましたまだ小さいのですが、畑の半分しか終わりません。
後は、3月になってからやろうと思います。

 長崎県で猟銃乱射の事件がやっぱり起きました。八千代の駅から1kmも無いような
ところで今でも6〜7月になれば有害鳥獣駆除という名目で、朝早くから長崎で使われ
たのと同じ散弾銃が撃たれています。八千代の条例に基づいて許可証を発行しているのだから
事件になる前に警察も市役所も八千代の条例の改正を議案化した方がいいのになあと思います。


  
 ブルーベリーの剪定


 2007年 12月9日
 ミツバチの箱の入り口を寒さ対策で半分にしました。
野菜を収穫し、霜に当たった唐辛子の後始末をしました。
やっぱり、いつになっても忙しいです。
麦が1mに5〜10本発芽してきました。

   


2007年 12月2日
 土日でリベールを20本植えました。ピートモスは3本をトレーラーに粉砕して前日に用意しました。
ナバナが発芽していました。ミツバチは陽気が良いので春だと思って勘違いしているようです。
元気に飛び回っています。
先週に引き続き、ブルーベリーの鉢上げもしました。忙しいけど、元気なら何でもできます。
麦の発芽が見えません。播種が遅かったのかとすこし心配です。雨も降ったしそろそろ出る
はずなんですが。



2007年11月25日
ピーとモスを砕いて、ブルーベリーの鉢上げをしました。3年物になります。
すこし遅いのですが、気がついてミツバチようにナバナをまきました。
2段箱を1段にしました。ぎりぎり間に合いました。寒くなると死んでしまいますが、
暖かい11月なのでうまくいきました。
 このごろ特に忙しくなりました。

    

   

2007年11月18日
家庭菜園では、サトイモの収穫、ねぎの土かけ、レタス、キャベツ、大根、みかん、柿、唐辛子、落花生
キュウリ なす トマト ピーマンの収穫です。もうすぐ霜が来ます。霜が来たら果菜類の収穫は終わりです。
 ブルーベリーがすっかり紅葉しています。畝の間に麦を蒔き付けました。11月末までに播種ができれば
順調に育ちます。ほかにも種まきしたので35kgほど必要でしたが、30kgしか種子がなかったので、
少し足りませんでした。
インフルエンザの注射をしてきました。今年も風邪を引かないように気をつけたいです。
体だけがたよりですから
 まだスズメバチが2匹とれました。焼酎づけです。1箱から女王蜂がいなくなり全滅かもしれません。
ハチを飼うのは本当に難しいです。人間が手を付け加えないと全滅します。もっとも西洋ミツバチは明治時代に
欧州から輸入されたものですから、本来日本の気候に合わないのだそうです。本当に手間と
お金ががかかります。


     
   株元に籾殻         麦の種子        4条で播種     先週の枝を焼きました。 種まき終了


2007年11月11日
今週もユンボとダンプをレンタルして、ブルーベリーを45本ほど植えました。
チャンドラーやスパータン、コリンズ シェラ、デューク サミットなどありとあらゆる品種です。
ミツバチにまた砂糖水をあげました。ビーハツチという花粉もあげました。
スズメバチは、毎日10匹くらい引っかかっています。
唐辛子は最後の乾燥です。とにかく忙しくなりました。

   
  冬越しの準備中   2列一度に穴掘りしました。


2007年 11月4日 
蜜蜂へえさがないので砂糖水とアスピタンとアピタンをあげたら元気に飛び回りました。
ブルーベリーの植え付けをしました。品種更新や、枯れた株を取り除きました。息子も手伝いました。
穴掘り、酸性の硫黄 ピートモスを入れてロータリーを息子にかけてもらいました。
ユンボをレンタルするとこれを運ぶのにダンプが必要です。一日1.5万ですが、人力を考えたら
本当に安いものです。
   



2007年10月28日
 もう10月も最後の週になり木曜からは11月です。
2日前に平茸が出ました。早速試食をしました。
ピラカンサもブルーベリーも急に葉が赤くなりました。
相変わらずに、蜜蜂へスズメバチがきます。ねずみ用の粘着版に良く着きます。

   
 ピラカンサ      ブルーベリー     蜜蜂         スズメバチ


2007年 10月21日
 蜜蜂はどこに持って行っても、すずめ蜂に攻撃され同じでした。
ねずみホイホイにすずめ蜂をつけたら、他のスズメバチもかかりました。
 一斗缶で蜜蜂の餌を買いました。5日程度で全部食べてしまいました。
黄色いブタクサの花が咲き出し、花粉をたくさんつけて帰ってきます。冬の準備を
しています。
 唐辛子は、赤くなっています。収穫が間に合いません。
 ブルーベリーの畑の入り口を新しく作りました。ユンボもトレーラーで無事に
移動しました。11月になったら、ブルーベリーの定植をしなければなりません。
 また忙しくなります。落花生も種の堀取りをしなければなりません。

   
 


 2007年10月14日
 10月10日は毎年決まって体調が悪くなります。
 庭のモクセイの花が咲きました。香りのいい木です。
 蜜蜂を畑の隅にもって行きました。スズメバチが多すぎるから移動しました。


 
  甘い香りですモクセイ

2007年10月7日
 天気の悪い日が続きています。先週は1本25円のきゅうりが70円で売られていました。
曇天できゅうりの収穫が遅れているようです。
 今週は健康診断があるので、先週からきゅうりの漬物を主食にして減量をしています。
10日間で4kg体重が落ちました。17日に体重測定があります。去年は先生にメタボと高血圧の
指導を受けてしまいました。
 唐辛子が赤くなりました。とても辛くなりました。
 今日は、キムチ鍋です。野菜ばかり食べました。

  
  ねぎ  レタス     唐辛子

2007年9月30日
 山へきのこを取りに行きました。
 タマゴ茸です。赤くて食べられそうもないので誰も食べませんが、
これはコリコリしておいしいのです。
 味噌汁に入れて食べました。ご馳走様でした。

     


2007年9月23日
 ブルーベリーの畑の草刈とロータリー耕をしました。ついでに田んぼも耕運しました。
 春に挿し木した苗も秋になりまた成長を始めました。
なぜか1箱だけ女王蜂がいなくなったので、新規に1つ箱を設置しました。

 この2週間は、本当に忙しく、息子も娘も手助けしてくれて、田んぼと畑がやっと一区切り
終わりました


     
  ブルーベリー畑の除草後               春の挿し木苗      新規巣箱

 2007年9月16日
夏に戻りました。毎日残暑です。ブルーベリーには朝、潅水しています。
今週は毎日田んぼで稲刈りともみすりでした。
スズメバチが毎朝3匹攻撃してきます。




2007年 9月9日
 蜜蜂に砂糖水をあげていたらスズメバチ3匹捕獲。恐ろしいスズメバチの攻撃が始まりました。
台風9号で、ブルーベリー畑のレッドロビンが粉々になり、直すのに1日かかりました。
 第2圃場の隣の竹山がきれいになりまたが、道が狭くなりました。
頂いた栗を食べたり、ゆで落花生を食べたり、すしを食べたり、バースデーでした。
 台風のあとかたずけは、朝から晩まで続けました。自然は厳しいです。疲れがたまります。

     

  台風の横風       ブルーベリーの折れ    枝がボロボロ      夕方の一服
     
  サクランボに毛虫    ブルーベリー3年目       2年目        1年目      


2007年 9月2日
 今週も蜂にキナコをあげました。蜜蜂の箱すべてに女王蜂ができました。嬉しいです。
 唐辛子を収穫して乾燥してみました。辛くないのが半分あったので収穫が少し早いようでした。
来年は、今年よりも遅く種を撒くことにします。
草刈をしました。2週間草刈をしないと伸びてしまいます。2台の草刈機が壊れました。
新品の草刈機のエンジンをやきつかせてしまいました。古い草刈機は、クラッチが切れなく
なりました。
そこで、古い機械のエンジンをはずして、新しい草刈機に載せ変えました。直りましたが
1台になってしまいました。

 



2007年 8月26日
 朝早くに起きました。蜂に黄粉の配合飼料を与えました。3週間続けて餌と砂糖水を
上げています。蜂の巣素を作りました。
 ピーとモスを水でこねて最後のコビルを40本3.5寸鉢に鉢上げしました。こんなことをして
いると汗びっしょりです。そんな時は、シャワーを浴びて着替えます。
 唐辛子が、赤くなってきました。乾燥の準備をしなければなりません。
あと1週間もすると黒米は、稲刈りになります。日曜日は、村のみんなで農道の掃除をしました。
 8時集合で12時まで草刈機は7台出ました。全員で19名の出席です。
でも1人はいつも来ません。

 年のせいかもしれませんが、こんなことをしているうちにどんどん年をとるのかなぁとため息が
出てネガティブになります。10年後はどうなっているんだろう。

 
 
  唐辛子が赤くなりました。休憩中です。


2007年 8月19日
帯広から帰りました。
千葉と同じくらい、北海道の帯広も暑かったです。でも夜は20度くらいなるのでよく眠れました。
北海道の高速道路を走り札幌で1泊して、1haのブルーベリー畑を見に行きました。
品種が古かったので、味はうちが勝っているように感じました。
帰りに、十勝でハスカップとグスベリーとカシスなども摘み取ってきました。
 苗木も注文してきました。カシスを6本買ってきました。
今年も、岩魚と山女と虹鱒を釣ってきました。

    
 
   十勝のグスベリー園
  
 
   美声川           野塚川

2007年 8月12日 

 お盆です。帯広に墓参りしています。
お盆には、蝦夷菊をお墓に供えます。
ブルーベリーの鉢上げが全部終了しました。
蜂が暑そうなので日よけをしてあげました。トラップにスズメバチが1匹取れました。
砂糖水と黄粉と蜂蜜でネットリ団子を作りはちにあげました。
とにかく暑く今日は35度を越えるそうです。

    
 蝦夷菊          お墓に供えます         唐辛子       ブルーベリー鉢
    
  ハウスの中で鉢上げ   鉢のブルーベリー    日陰です。


2007年  8月5日
 草刈機が2台になりました。弟と私と2人で同時に刈り取ります。
 今週も、草刈です。3週間続けています。へとへとです。
 ブルーベリーの畑と予備の畑と2枚草刈をしました。隣の君ちゃんのも手伝いました。
昼は暑くて仕事にならないので、朝5時から始めます。
人間ドックで検査したり、シ゜ンマシンになったり、夏バテしてます。
 ブルーベリーのリベールを30cmの鉢に30本植え替えました。ピートモスは1.5袋使います。
 蜜蜂の巣箱を3個また作りました。分封に成功し4群になりました。まだまだ増やすつもりです。

 初めて、ススメバチが来ました。捕まえて、梅酒の残りの30度の焼酎に漬けました。
スズメバチ酒です。


   
  分封して女王蜂を増やします。

2007年 7月29日
 毎日暑い日が続きますが、土・日は夕立がありました。まだ梅雨が明けていません。
新蜜蜂の箱に女王蜂ができないので、再度分封の挑戦です。
大人しいミツバチに新しい幼虫を今日の夕方1枚預けました。王台ができるとうれしいのですが。
どうかな。忙しいミツバチには先週幼虫を1枚預けてあり、今日確認したら、王台が3個できていました。
 土曜に、ブルーベリーの畑と予定の畑の全部を草刈しました。朝5時から初めて4時間かかりました。
自走式の草刈機は能率がよくて、スピードもありますが体力も使います。実はこれで一日終わりました。

 日曜は、6時に家を出て、妻と2人で埼玉の美里町のブルーベリー祭りへ行ってきました。町全体で
40haもあり日本一だというので、期待していきましたががっかりです。直売所で売られていたのは
どれも小粒のもので、摘み取り園に行っても同じでした。品種が古すぎて味も悪いし、このままでは
産地の維持は難しいと思いました。でも作れば売れる時代に産地になったのでよかっなぁとうらや
ましくも思いました。

 帰りは、国道254号沿いの農産物直売所をはしごして、妹がいる川越に寄りました。直売所で仕入れたキノコ
やブルーベリーをお土産にしたら喜んでくれ
ました。
早く家に帰ったので、参議院の選挙へ行きました。


      
  ★汗だくで草刈終了。     ★ 確実に成長したブルーベリー      ★美里での取り除けのネットの張り方

 2007年 7月22日
 まだ 梅雨が明けません。ミツバチに新女王蜂ができてくれません。
 21日の土曜日は、池のブルーベリー畑の草刈をしました。雨が降ったりやんだりの中。
妻と弟と3人でやりました。農作業はいつもこの三人でしています。
 先週草刈のはずが、台風で1週間伸びてしまい、草刈の時間が2倍もかかりましたが一安心です。
久しぶりにもらったイサキを食べたら涙が出るほど美味しかったです。
百姓のやりすぎで友達が心配してくれます。でも体使って働く方法しか自分には分かりません。
 3年後に開園するブルーベリーの農園を作るのに夢中です。

 日曜日は、雨だったので、午前中に草刈機のキャブリーレターを分解掃除して松戸へ
ネルソン・シェラ・ジョージアシ゜ムの苗をもらいに行き、その日のうちに6寸ポットへ移植
していました。
貧乏暇なしです。本当に時間もお金もありません。

 娘が高校野球の応援に行って来ました。トロンボーンで応援です。残念なことに負けて
がっかりして帰ってきました。全国の高校野球人は全員が負けて終わるんです。自分も
この時期になると、高校野球の最後の打席のことを思い出します。
千葉寺球場 ボール・ボール・ストライク・ストライクと2ストライク2ボールのあと
肩口からのスローボールで大きなカーブでした。空振りの三振でした。全身の力が抜けて
その場でがっくり両膝をつき立ち上がれませんでした。そして負けました。
帰りのバスの中で、これでもう一生野球ができないと思ったら悲しくなりました。
 30年たってもこんなことはよ〜く覚えています。でもこのあとのことは何〜も覚えていません。

この年は銚子商業が甲子園に行き活躍しました。でも4年後に野球部の後輩たちが甲子園に
自分たちを連れて行ってくれました。




2007年7月16日 
台風4号が、13日の金曜日から沖縄九州に上陸しました。
千葉には15日の午後6時頃きましたが、家は被害はありませんでした。
 雨だったので、蜂の巣箱3個、 継ぎ箱5個 巣枠100組を作りました。
16日はネルソンとラビット系の鉢上げをしました。
ブルーベリーの畑の草刈りもしました。夏は本当に草の生育が早くて困ります。
久しぶりに茨城のナーセリーへ行き社長と話をしてきました。
分封した蜂の王台が4個ありました。女王蜂が生まれますように。

  
  暑いので風を送っています。鉢上げ。


2007年7月8日
 昨年の苗木が大きくなつたので、コンパネに広げました。1枚に40鉢乗せました。
苗木に、白いカイガラムシが着いていました。毎年増えるようです。冬に60リットルくらい
薬剤散布をすると無くなるようです。
 蜜蜂の人工分封をしました。初めてなので心配です。
蜜蜂の巣箱が日陰になるように、1000円のパラソルを巣の脇に据え付けました。
 扇風機も必要かもしれません。暑さ対策をしてあげました。
 蜜蜂のいる花を探しました。キンカンの白い花が咲いていて、ここに蜜蜂がいました。
ホームセンターで、ニガウリの苗を4本買ってきて、植えました。8月には食べられるかな。
蜂の巣箱の前にあるのは、スズメバチよけです。

   
 キンカンの花         蜜蜂          涼しい巣箱


2007年 7月1日
 挿し木の植え替えをしました。ピートモスは、良く砕いて一晩水に浸けておけば使えます。
乾燥していたほうが、根が良く出ていました。でも品種によりますが根が出て使えるような株は
半分以下です。ティフブルー、コピル コリンズなどは90%以上成功しますが、チャンドラーは1割
程度です。 コンパネには、6寸鉢がちょうど50個並びます。
 ペチュニアの花がきれいに咲いています。
唐辛子も根が活発に動いているらしくて、緑が濃くなり脇芽も旺盛に伸び出しました。


    
  ブルーベリーの挿し木の植え替え
    
      ペチュニア       唐辛子

2007年 6月24日
 蜜蜂の継箱を2箱作ました。いつ分封が起きてもいいように準備万端です。
 ブルベリー畑の株元へ麦を刈って敷き詰めました。日中は暑いので、早朝5時から始めましたが、
午前中で仕事を終わらせて、シャワーを浴びて昼食にしています。かなり汗をかいているのですが、
いっこうに体重が減りません。逆に増量しています。草刈りなどの農作業の時は2リットルほど
スポーツドリンクを飲んでしまいます。ハチマキのバンダナは絞れるほど汗がたまります。
 全体の草刈りもしました。1週間で雑草が大きくなります。
 茨城へブールーベリーを見に行きました。帰りに直売所によってペチュニアを1箱買いました。
プランターへ植えたところすぐに活着してくれました。24株で800円は安い買い物でした。
 ブルーベリーを毎日2〜3粒食べています。スパータンは大きいです。
 唐辛子の棚を作りました。ネットの穴は4.5cmです。
 落花生が発芽してきました。鳩に食べられるので、水糸を張りました。唐辛子の支柱もさしました。
 来週は、麻紐で誘因しようと思います。


 
   麦刈り

2007年 6月17日
 蜜蜂が毎日かなり死にます。防腐剤が原因のようなので、大急ぎで新しい箱へ蜜蜂を移動させました。
 今日で3日目です。だいぶ良くなりました。
唐辛子の定植と落花生の種まきをしました。
 麦の間にマルチを敷きました。管理機で畝たてをしていたら、しまへびが出てきました。
ちょっとじゃまなので、つまんで林の中へ離してあげました。ネズミを食べてくれるので殺したりしません。
 ブルーベリーの畑の草取りをしました。
 麦を刈ってブルーベリーの株元へマルチングをしてあげました。乾燥対策です。
 久しぶりに、茨城のナーセリーへ行きました。まだまだ先は長い気がします。
日中は熱くて仕事は半日しかできません。でも朝は4時だと明るいので働くには気持ちがよいです。


     
  麦の間へ        落花生と唐辛子  シマヘビ        草刈り機        麦を株元へ


2007年 6月10日
 蜜蜂が2家族に増えました。蜜蜂の師匠が、家へ蜜蜂の様子を見に来てくれました。
まじめにやってるからと、また1群いただきました。金曜日に松戸へ取りに行くとちょうど採蜜を
していました。初めて見ましたが、おもしろそうです。来年は家でもできるかなぁと楽しみが一つ
増えました。
 砂糖水を作って上げたら、やっばり次の日にたくさん蜂が死んで巣箱の前にありました。
もう一度本を読み返すと別の蜜蜂に盗蜜されるので、夕方上げて朝になくなる程度の分量を
上げるのだそうです。たくさん上げすぎて食べ過ぎて死んだようです。反省です。飼い主に似
て食い意地のはった蜜蜂達です。
 6月になり、栗の花が咲き出しました。栗の花の開花はいままで気にしたことはありませんが、
あの独特の臭いも蜜蜂には関係ないようです。もう少し梅雨が先に伸びてくれると蜜蜂も喜ぶ
と思います。
 今期初めてブルーベリーを3粒つまんで食べました。花を取り忘れたのがあり偶然見つけました。
スパータンです。大粒でした。
キノコをおく場所が無いので、ユンボで木を抜いて場所を作りました。菌床が回っていません。
失敗かもしれません。
いつの間にかキュウイフルーツの実がついていました。

     
  作業室で採蜜     2群になり嬉しい       何故?        ブルーベリーの実  キュウイフルーツの実


2007年6月3日
 朝ミツバチが100匹くらい死んでいました。でも1時間くらい散歩して帰ってみたら、蜜蜂たちがその死骸を
一匹づつくわえて、どこかへ捨てに行っていてしまい、1匹もいませんでした。
 毎週土曜に、巣礎を1枚づつ入れています。蜜蜂にしてみればオーバーワークかもしれません。
 毎朝散歩をしながら、どの花に蜜蜂が来ているのか探してみました。
花の名前はわかりませんが、写真を撮ってきました。
マキの小さな花にも蜜蜂が蜜を集めに来ていました。ニワトコの白い花は、畑の境界として
たくさんあります。これが白い花を先週から咲かせています。アカツメクサには、マルハナ蜂や蜜蜂がたくさ
ん来ていました。
 蜜蜂の巣箱のキットを買いを3箱分買い組み立てました。防腐剤を2回塗り完成です。
唐辛子の定植を終えました。秋の収穫が楽しみです。八房は40cmで、大きいのは50cmの株間で植えました。
ブルーベリー畑の草刈りをしました。ブルーベリーの葉に毛虫が何匹も着いていました。これにさわると全身
かゆくなります。注意しながら棒で落とし、足でつぶしました。この虫は葉を食べてしまいます。
 2週間前に鼻の穴をレーザーで焼きました。通りが良くなりました。絶好調です。

    
給餌の失敗?死骸の山       蜂のいた花@      蜂のいた花ナワトコA          蜂のいた花ツメクサB
    
 蜂のいた花C     蜜蜂の巣箱作り       蓋の部分          唐辛子の定植      八房
     
ブルーベリーの毛虫 ブルーベリーの葉巻虫      尺取り虫    ブルーベリーミノムシ?    ミノムシの幼虫


2007年 5月27日
 麻疹が流行っています。明日は学校がお休みです。
子供達は、予防接種をしているので心配ありません。
 高田馬場まで、息子の文化祭に行ってきました。応急措置の教室で三角きんを習ってきました。
3年生になるとしっかりしたものです。息子にもがんばって欲しいです。
 唐辛子を定植するためのマルチ張りをしました。前日に雨が1日降り、ロータリーが
かけずらかつたののですが、やってしまいました。
 ブルーベリー畑の麦が大きくなりました。穂をつけたので収穫したくなりますが、
緑肥にします。有機質の堆肥の替わりです。
 ミツバチは、毎日観察しています。ペットです。可愛いです。
一生懸命に蜜や花粉を運んでくるのを、巣箱の前でずっと見ていても飽きません。
クマンバチが、ミツバチを狙って、1匹うろうろしていたので、急いで虫網を持ってきて捕まえて
踏みつぶしました。少し大型の丸花蜂もどこからかやってきて、巣箱に入り蜜を盗んでいきます。
マルハナ蜂は、ブ〜ンと大きな羽音を出すのでわかります。3匹ほど捕まえて踏みつぶしました。
蜂蜜を取るどころではありません。せっせせっせと砂糖水を作って巣箱のえさ箱に入れています。



   
唐辛子の畑を準備しました。135と95の黒マルチです。4列できました。

   
 ミツバチの屋根をとって、砂糖水を入れます。蓋をします。


2007年 5月20日
シリヤケイカを釣りに飯岡へ行きました。大釣りができ楽しかったです。
農作業は、まずダンプで運んだチップをユンボで切り返しました。
ブルーベリー畑の草取りを手でやりました。ブルーベリーの株と株の間はどうしても手作業になります。
ミツバチの巣箱を2段にしました。新しい巣枠を入れて継箱を上にたしました。
「現代養蜂」を1週間で読み終えました。いろいろと参考になりました。
今年は、蜂蜜は採取せずに、ミツバチの数を増やして丈夫な群にして、来年は分封できるように
したいと思います。


    
 蜂検します。     麻袋の煙でいぶす    蜂が大人しくなる     隔離板を入れる
   
 巣枠を入れ2段終了   スパータン         リベール         ネクタリン    


2007年 5月13日
 今週は、ひらめや初かつおを貰いました。そして気温が高くてまるで初夏のようでした。
 きぬさやが収穫の盛りになりました。白いうどん粉病もまだでません。
唐辛子を3寸5分のポットに移しました。娘と弟、息子、妻と5人でハウスの中で行いました。娘が
手伝ってくれると、キャーキャーワイワイと農作業が楽しくなります。1時間で終わりました。
新しく30cmポットに植えた1年苗の葉が枯れました。慌てました。たぶん固形肥料が原因です。
すぐに取り去りました。アブラムシがミスティーに着いてしまいデンプンの農薬で8本ほど消毒しました。
増えなければよいのですが、いつもアブラムシを退治してくれるテントウムシが今年はまだ着い
てくれません。

 ず〜と前から欲しかったミツバチが、我が家に来てくれました。松戸の友人が分けてくれました。
5月7日に分包して、新しいミツバチ群ができたので、私専用のミツバチ箱に入れたと電話がありました。
次の日の夕方に早速、軽トラックで取りに行きました。一通り教えてもらって帰ってきました。
 ミツバチの整理生態と飼い方を知るために「現代養蜂」をネットで探して買い、勉強を始めました。
ミツバチのみっちゃん達は、5月9日から元気に飛び回り、蜂蜜と花粉を集めて来ます。
 じっと見ても飽きません。12日の土曜日に砂糖液を箱に入れてあげました。順調です。
犬や猫も可愛いけど、ミツバチみっちゃんはもっと可愛いです。超嬉しいです。


 
     
  レッドロビン        麦+ブルーへベリー+草刈り       大漁イチゴ狩り
     
  新住民ミツバチ御殿     絹さや         甘い・ジャムは絶品     絹さや


2007年 5月6日
今週は、田植えがありましたが、ブルーベリーのハウスが、午後には35度になってしまうので、
よしずを張りました。やはり挿し木はぽつりぽつりと枯れてきました。悲しい限りです。
でも接ぎ木したスパルタンは自分でもびっくりするほど良くつきました。90%の確率で
新芽が伸びています。タケノコを掘ったり、餅をついたり、葬式に行ったり、あっという間に
1週間が終わりました。 
 近所の人がエシャレットとキャベツを持ってきてくれました。エシャレットはらっきょの子供で
味噌をつけて食べます。キャベツは鮭の頭とアラ汁にして美味しく食べました。
 池のブルーベリー畑の草刈りを草刈り機で刈り、定植済みのブルベリー畑はトラクターで
耕運しました。
   


2007年4月29日
急に暑くなり遮光をしないと唐辛子苗がかわいそうなので、寒冷紗をハウスの中に
入れました。イチゴも少し実がつき始めました。
タケノコの収穫もしました。
ブルーベリー苗にアブラムシがいました。天敵が食べてくれるのを待ちます。



   
 2年目寒冷紗      ブルークロップ   イチゴ



2007年4月22日
今週と来週は水田が忙しいです。
 唐辛子の苗の補植をしました。
 ブルーベリーの接ぎ木苗が新芽を出してくれました。
 桜も何とか接いだようです。


      
  唐辛子の苗      イチゴの花にミツバチ  ブルーベリーの接ぎ木
   
  芽が出たブルーベリー鉢 挿し木も順調  桜の接ぎ木



2007年4月15日
 村の農道掃除があり、今日は疲れました。総会での会計報告も無事に済みました
午後からは、田んぼへ肥料を撒きました。
4月20日からポンプを始動して井戸水をくみ上げることにしました。代掻きと田植えが
始まります。
 土曜は、柏市で国産大豆で作ったドーナツと豆腐の試食のお手伝いを
しました。明日から授業も始まるし、新年度がスタートであります。


 
     紫大根花


2007年4月8日
 5時15分でも天気の良い日は、すっかり明るくなっています。晴耕雨読で畑にいます。
 スモモもやプルーンややまももが根付いたようです。新芽が動いてきました。
 八千代は気温が低く海の近くのブルーベリー園に比べると開花が少し遅いです。
 イチゴも先週古い葉をとってあげたら、今週は、目に見える勢いで伸びています。
 やっぱり冬は雪が降らず、スタッドレスは威力を発揮することができませんでした。
 4本とも交換しました。中古で買ったミストを半日修理して動くようにしました。来週使う
予定の草刈り機もキャブレターの分解・オーバーホールをしたらスローの調子が安定しました。
エアクリーナーがボロボロだったので、スポンジをハサミで切って作りました。いい加減です。
 桜の花が今年は散らずに長持ちです。開花までは暖かい日が続きましたが、開花後は低温が
続いています。畑の麦もブルーベリーも順調です。


     
  早朝のブルーベリー リベールの赤い花   イチゴの2番花       スタッドレスの取り替え

2007年4月1日
日の出とともに畑に出ています。5時30分より前に朝日が出ます。日の出から1時間は、
風も吹かないし、気持ちよく仕事ができます。
 3月4日に麦の種まきをしましたが、鳩とカラスに食べられてしまい、3月31日に麦の種まきを
しました。麦は結実しないと思いますが、緑肥のつもりで、また麦種を蒔きました。
畑は、もともと酸性が強いので、1列に20kgの苦土石灰を散布しました。ブルーベリーでは掟破りです。
 4条の種まき機械は本当に優れもので、10aの播種に1時間程度です。種子は10kg程度です。
雨が降りそうなので、慌てて蒔きましたが、天気予報よりも雨の量が少なく、発芽に時間がか
かりそうです。
 ブルーベリーの畑の除草と枝についた花芽の除去をしました。今年はまだ収穫の予定ではあり
ません。木を大きくする目的で花を取り去ります。麦は順調に大きくなっています。
 ブルーベリーの他にもスモモやグズベリー、サクランボ、プラム、やまもも、柿、アメリカンチェリー
などを30cmの鉢に植えました。3月27日に茨城の試験場に研修に行った帰りに、果樹の苗木を
買ってきました。
 培土は堆肥化したチップを使いました。水はけが良すぎるので毎日潅水をしなければなりません。
挿し木も接ぎ木も順調です。芽が動き出しました。


    
 
5時50分頃        麦まき直し        4条蒔き         順調な麦畑
 
  
 ブルーベリー畑と麦   スモモと桜桃         山桃           グズベリー


2007年3月25日
 小麦が発芽しました。10日間かかりました。
でも1週間たたずに鳩とカラスが芽をほじくりかえし、ハゲヤマになってしまいました。
ピートモスを大宮まで4t車で取りに行きました。一度に72個積んで下ろすのに
たっぷり1日かかりました。
 シートをかぶせカラスよけをしました。
 ふぐ釣りに久しぶりに行きました。あまり釣れなかったけど海の臭いはいいです。
ふぐ釣りは、本当に楽しいです。外道に釣れたのはイシカレイでした。フグとカレイの
刺身の残りのアラを味噌汁のだしに使うと油が出て美味しいです。

     
  雨が降りそう         舳先         ショウサイフグ 30cm  ブルーベリーの花芽

2007年 3月18日
 ブルーベリーの挿し木を続けています。やっと全部終了しました。
毎日寒いのでハウスの中にストーブを入れて、夜中は火を付けています。
17日土曜日に川口へ行ってスモモの苗を買ってきました。1日水を吸わせて、ポットへ植えました。
大きくして、今年の秋に畑へ植えられればいいなぁと思っています。

ブルーベリーの他にもおいしい果物をたくさん植えたいと思っています
   
 挿し木終了       接ぎ木も順調       すももが仲間入り


2007年 3月11日
 唐辛子の種をネットで注文しました。彼岸過ぎに蒔く予定です。
 キノコが乾燥するので、むしろを10枚(2000円)買ってきてかけてあげました。
 ブルーベリーの接ぎ木と挿し木をしました。
ピートモスは1週間前から水に漬け充分に給水させました。
 剪定枝を冷蔵庫から出しました。新聞紙で包んだ枝は、カビが生えていました。
エタノールで噴霧して、さしてみました。
新聞紙は使わずに、そのままビニール袋に入れた方が保存状態が良いようです。
メデットはすでに花芽が動いていました。
 接ぎ木の方法です。

     
  刺し床のピートモス   先を斜めに削る    15cmに揃える       水につけます        35〜40本/箱
     
  速乾ボンドを塗る    接ぎ木の台木       さしほの準備       くさび形          割接ぎ
     
  隙間なく動かない    テープで圧着      ホギの面が見えます。 ボンドを塗ります    スパータンの接ぎ木


     
  一部の品種に蕾が。 まだ冬のまま。   ハイブツシュは冬のまま ラビットは葉がついたまま


2007年 3月4日
 小麦の種をもらったので種まきをしました。2月4日にようりんなどを入れ耕運した畑です
ブルーベリーを定植する畑と、去年定植した畑の通路にも撒きました。
 3月3日は最後の選定をしました。剪定枝をビニールで包み冷蔵庫へ入れました。
彼岸になれば、挿し木や接木が始まります。今年もビニールハウスでやろうと思っています。
 黒米の種を選別して野毛を取ったり塩水洗をしたり、これから忙しくなります。
今日だけで、30aくらい種まきしました。
天気が続きすべて順調です。
 長男が、2年間の修行後、昨日からお客様のカットができるようになりました。
毎日 巻きやカットの練習があり帰りは夜12時過ぎです。よく頑張ってるなぁと思います。
先輩たちによくしてもらっているのだろうなとみなさんに感謝です。イチゴを持たせました。
 

     
   種と肥料      ロータリーを低速にセット     4条播種機        草刈機でマルチ
     
  1ヶ月前に耕運。     鎮圧も大丈夫   明日雨が降りますように   ソルゴーのマルチ


2007年 2月25日
 春の準備に農機具の整備を始めました。
オイル交換とプラグ交換とガソリン交換とキャブレターの分解整備です。
動噴のスロットがあがらないので、10年ぶりにキャブレターの分解整備をしてみました。
エアークリーナーのふたを開けるとその後ろにキャブレターがあります。キャブレターは、ガソリンを霧
にしてシリンダーへ送り込みます。霧にする部分は小さな穴です。この穴にガソリンのごみや、エアク
リーナーを通り抜けてきたごみが溜まり、エンジンをふかしてもスロットルが効かなくなります。
 本体を取り外したら、外側の油をキャブクリーナーで落とします。泡のものが効果があります。
 バラバラにして、また泡のキャブクリーナーを吹き付け、10分くらいそのままにしておくと、べっとりと
汚れが浮き上がります。そしたら灯油の中に付けます。ニードルの穴を、票札に付いている細い針金で
グリグリしながらコンプレッサーで吹きます。キャブクリーナーを吹きつけ、またコンプレッサーで吹いて、
灯油で洗います。
 全体がピカピカになり、内部の穴すべての通りが良くなったら取り付けます。
フロートの下の小さなバルブが動くのを確認します。この詰まりが原因で、ガソリンがクリーナーへ逆流
したことがありました。
 部品がすべて小さいので、白いタオルの上に分解した順番に並べと、組み立てで間違えが無くなります。
 小さい農機具のほとんどは単気筒です。キャブ1つ プラグ1つなので、オイル、プラグ、キャブ、ガソリン
と順番に調べれば、エンジンの焼きつき以外の故障なら直ります。高校のころオートバイで通学して
いましたが、ポンコツでよく故障していました。バイクさんが修理をしてくれるのをよく見ていました。
それが、役に立っています。自動車のエンジンも基本的には同じだと思いますが、最近はコンピュー
ター制御が多くて自分では手出しできません。
 今週は、水のヒュウガルポンプを2台と歩行用草刈機のエンジンも整備しようと思っています。
春が来る前にやるべき農作業がたくさんあります。



     
  1丸山の動噴      2エアクリーナー除去 3キャブレター     4スロットレバーをはずす 5本体を取り外す
     
 6ヤマハのキャブクリーナー 7バラバラにして灯油に 8コンプレッサーで吹いて取り付ける。 フレームのペンキ塗り

     
  生育の良い麦       ラッキョ          絹さや        チップの堆肥化


2007年 2月18日
 今週もシイタケの植菌をしました。
 ホームセンターにナメコの菌床も売っていたので植菌しました。植菌は手間がかかりました。
 息子と娘も手伝ってくれました。初めて植菌をしました。
子供たちは、かなづちを始めて使いましたが、面白くなったようでお昼から夕方までやってくれました。
 娘がクッキーをいっぱいもらってきました
バレンタインデーは、女の子同士で手作りのクツキーを交換するようです。
自分でも前の日から作っていました。男の子にあげるんじゃなくて
女の子にあげるんだよと言っていました。
まあいいかぁ。

      
    電動ドリル             植菌               桜の木とソロの木         クッキー


2007年 2月11日
 今週は、2月10日〜12日まで、2tダンプをレンタルしてチップを運びます。(18t+8t運びました)
硫安と混ぜてた堆肥チップを作ります。初日に大きな桜の樹をもらえたので、キノコの植菌
をしました。チェンソーで輪切りにしました。シイタケも植菌する予定です。
 ドリルの8.7mm穴が、キノコの駒菌のサイズです。
1度でも植菌をしたことがあれば、とても重要な情報ですが、少しマニアックな情報でした。
菌床は1リットル850円で10本使いました。シイタケは、400駒入りが980円でした。
4箱買ってきました。8.7mmのドリルは700円です。
 今週も、ブルーベリーの選定作業でした。
 ネルソンとリベールをしました。これで全部終わりほっとしました。
今年は、暖冬のせいで新芽が動き出していたからです。なんとか間に合いました。
 先輩から麦の種をもらったので、もう少し暖かくなったら蒔こうと思ってています。
収穫はしません。緑肥にする予定です。お金にはなりません。趣味です。
麦は緑色が強くそして香りが素敵です。子供のころはこの地域の
畑は、麦とでんぷん芋ばかりでした。ちょうど、トトロやちびまる子ちゃんの時代です。
麦の穂を見るとその昭和30年代のことを思い出します。
根っからの百性ですから、と感じています。

 配合肥料を撒いていたら、近所の人から「カラスがくるからすぐに耕したほうがいいよ」
といわれました。うちで使ってる肥料は有機質100%です。肥料の中身は、大豆皮、トウモロコシ
麦皮 魚粉などです。環境にやさしい肥料で、農産物の味が良くなるから昔から使っています。
ところが、毎年、肥料は前日に畑や田んぼに散布します。次の日にトラクターで耕運していました。
すると、肥料を撒き終わった後に人間が帰ると、カラスやキジやすずめが畑に集まってあっと
いう間に食べてしまうのだそうです。近所の人も前に経験したそうです。
農業は、自然相手のしごとですから。



 直径30cmの桜の木      チェンソーで切断       最終の剪定作業


2007年 2月4日
 トラクターの整備をしながら、半日ロータリーの爪を交換しました。全部で36枚・右と左と向きがあります。
10年以上前にトラクターを購入し、それ以来交換していませんでした。
鉄でできている爪も1/3程度は削れて幅が薄くなっていました。これでは、土が反転しません。
 爪を交換したら試験的に使ってみたくなりました。ブルーベリーの畑を耕しました。
 耕運の前に、BMようりん10袋 粒苦土石灰7袋 有機8-8-8 10袋を入れました。
耕運するとやっぱり反転力がぜんぜん違います。新品のトラクターを買ったときのように効果抜群です。
 ブルーベリーの剪定をしました。今年は暖かく、芽が早く動き出していました。
暖かい冬は、梅の花が早く咲きます。ところがその花が霜にあい、受粉しないで実が付きません。
ブルーベリーも、早く芽が動きだして、柔らかい芽が霜で凍傷にあい枯れてしまうのが心配です。
 剪定をしなければ、盆栽のような樹勢になって、大きく育ちません。
ポットの苗も剪定しました。ロングヘアーがスポーツ刈りになったようです。
切った枝は挿し木に使う予定です。



       
  色付きは新品       17番メガネレンチ       耕運       ブルーベリー剪定
   
    どの枝を切るか? どの枝を伸ばすか?


2007年 1月28日
 ロータリーの整備のついでに、爪を交換することにしました。ネットで調べて福岡から送って
もらうことにしました。近くのホームセンターが安いと思っていたら、九州のお店のほうが安いとは
驚きです。製品は、メンテナンスの都合で少し高くても地元の機械屋さんから買いますが、自分で
修理をする時は、部品はネットで探すことが多くなりそうです。今週は爪を交換する予定です。
 今年の秋には、第2ブルーベリー畑に定植を予定しています。畑の様子を見るために麦を蒔きましたが
黄色くなってしまいました。苦土石灰を7列とBmようりんを1列20キロ散布しました。
 チップを2トンダンプで10台運びました。硫安を入れて堆肥を酸性にして醗酵を促します。前回のチップは
上手に醗酵しているので、みみずやおけらなどの昆虫が住み着いています。
 きのこを朝取りして直売所に出したら、新鮮でおいしいといわれました。喜んでもらえて、うれしかったので
桜の樹とソロの樹を切って、植菌をしました。菌床を農協で買って米ぬかと桜のチップを混ぜて作ります。
雑菌が入らないように、気をつけて、作業をしました。今年の11月ころには収穫できるかなぁと思っています。
 子供たちも手伝ってくれたので、1日朝から晩までがんばって樹を切り続けました。チェンソーの歯を新品に
取り替えたので、切り味は抜群でしたが、夜には茶碗を持つ手が少ししびれてしまいました。
お風呂の後にシップを4枚腰に張ってもらい、腕にはサロメチールを塗りました。年寄りの匂いがします。

少し働きすぎの週末でしたが、パソコンに向かって仕事しているよりは健康的だと。納得させています。

    


2007年 1月21日
 うちのトラクターはロータリーの部分が延長してあり180cmほどあります。
耕運するだけなら、早いのですが、ブルーベリーの間の耕運ができないので、両端の
ロータリーの爪を6枚外して標準の150cmにしました。半日かかりました。メガネレンチとCRC556
は必需品です。4連の種まき機もアタッチメントに設えたようにぴったりでした。
今度は、麦の種まきが楽にできます。今年は手蒔きなので足腰が痛くなってしまいました。
 土曜日にほんの少し雪が降りましたが、積もりませんでした。一晩中雨が降りました。
毎年1月18 19 20日のどこかに雪か雨が降ります。今年暖冬です。
 金曜日に新年会がありました。新春隠し芸大会となりました。
私が脚本を書きました。桃太郎の英語劇です。全員爆笑でした。漫才師の才能があるかも
しれません。いやそんなわけないです。 

   
  大根               絹さや


2007年 1月14日 
 1年間の役を決めるおびしゃがありました。1月は村のお祭りや、新年会がありました。
日曜日、妻と御徒町のアメ横まで買い出しに行きました。久しぶりです。お参りもしました。
 特に買いたいものはありませんでしたが、自分用のカバンを買いました。
ブルーベリーの木は、休眠中です。
そろそろ選定をする必要があります。

   
   ブルーベリー       畑のブルーベリー     二木神社


2007年  1月7日
謹賀新年 日本中が大嵐です。北国は大雪です。
 うちもハウスの天井とサイドがボロボロでした。
 1月はいつ雪が降っても良いように、スタッドレスにタイヤを替えます。
今日は、チップの切り返しをしました。堆肥は発酵するので湯気がモヤモヤとたくさん出ます。
ブルーベリーの畑の土をポットに入れて栽培試験を始めました。
ティフブルーとアーリーブールーとブルーシャワーを植え替えました。カマキリの卵がありました。


   
         タイヤ交換                     1月6日の嵐の後
  
  試験栽培       カマキリの卵



1黒米の栽培 2ふぞろいな野菜達 3黒米の料理法 4黒米の産直・直売
5農作業小屋までの地図 6楽しくリンク 7メールを送る トップページへ戻る


    ここから始まっています。この下はありません。
                              最後までお読み頂きありがとうございました