ふぞろいな野菜達  


1黒米の栽培 2ブルーベリーの育て方
3黒米の料理法 トップページへ戻る
5農作業小屋までの地図 6楽しくリンク

平成15年・2003年 平成16年・2004年 平成17年・2005年 平成18年・2006年
平成19年・2007年 平成20年・2008年 平成22年・2010年



平成21年 2009年12月31日
元気に1年が過ぎました。
めでたしめでたし。

2009年11月29日
 今月は2回目の書き込みになります。サボってしまいました。
 11月はブルーベリーの管理をしました。
 選定は3人で3日間かかりました。切り口にはボンドを塗りました。
 冬草が生えたので、プリグロと管理機械で半日やりました。
 手除草も3日間も行いました。
2tダンプを2日間借りて、チップを畑へ運びました。ダンプ1台に硫安を20キロ
混ぜました。酸性の堆肥を作るためです。11月15日と11月22日と2日間ユンボで
堆肥の切り返しをしました。発行熱がすごくて、蒸気がモワモワと上がっていました。
 友達が安納芋を持ってきてくれました。中は赤クリーム色で、ネチョネチヨで甘くて
そのままでもスイートポテトでした。

 

2009年11月1日
 秋の紅葉も深まりました。
 山形県の銀山温泉と鳴子峡へ行ってまいりました
大正ロマンを感じ詩人なってまいりました。
 おみやげやさんで食べた玉こんにゃくがおいしかった

   
  銀山温泉     鳴子峡

2009年10月18日
 念願の水道と電気が通じました。井戸の掘削と電気の引き込みは
業者にしてもらいましたが、水道電気工事はなるべく自分でやろうと思っています。
ブルーベリーのオクラッカニー40本とアラパハ30本 チャンドラーとサミットを植えました。
水道と電気があったので今回は比較的楽にできました。ライフラインは必要です。
 秋の採密をしました。そのあとは、冬に備えて1段に箱を減らします。これからの
管理が来年の春の蜜のとって大切な時期になります。スズメバチがたくさんやってきま
したが、ネズミ捕りの粘着版の捕殺効果がありました。


   

     

  

2009年9月6日
 水道を作りました。
井戸は井戸屋さんに掘ってもらいましたが、配管は、自分でやりました。
 レベルを使ったり、ユンボを使ったり、3人の手間で2日もかかりました。
 明日は、試運転です。冬に凍らないようにしたことと、水落しをつけたことが
時間がかかった原因でしたが、とても満足しています。
 
     
 ユンボで溝堀            枡の穴あけ           バルブと立ち上げ


 2009年8月23日
 水利組合の農道掃除があって暑い中で草刈をしました。
 7月22日に中国の杭州で皆既日食を見に行ってダイヤモンドリングが見えたこと。
 8月お盆に帯広へ行って虹鱒とオショロコマをたくさん釣ったこと。
 忙しいけど、息抜きもしています

    
  農道掃除        お茶の時間      皆既日食 杭州


 2009年8月2日
 今週は、ユンボで堆肥の切り返しを行いました。よく発酵して熱が出ていました。
 定植する場所をロータリー耕しました。
 蜜蜂の様子は毎週見ています。
今週は問題ないだろうと思いながら蜜蜂の箱を開けますが、今週はスムシが見つかり慌てて
巣箱を交換しました。蜜蜂が夏バテしないように寒冷遮で覆いました。でも元気な蜜蜂群は
蜂蜜をたくさん溜めています。隔離の網を入れたり、雄蜂をピンセットで取ったり、弱い群へ
幼虫群を入れて交換したり、スズメバチ対策の網を設置したりしました。やはり今週もたくさん管理を
することになりました。
 ブルーベリーの草取りも毎週しています。曇り空が幸いして楽に仕事ができます。
 久しぶりに茨城へブルーベリーの見学に行きました。どんどん栽培面積が増加しています。
どうやって売るかマーケティングが必要です。

来週は帯広に行ってあっちこっち見て勉強してきます。
   
   働き蜂が、自分より大きな雄の幼虫を運び出しています。

 2009年7月26日
 梅雨が明けたのに毎日雨が降っています。
 山口県や九州では土砂崩れがあり大雨が降っています。
 先週はコガネムシやイラガを手でつぶしました。
 唐辛子が青くなってきました。

  
  
青唐辛子

2009年7月12日
 このごろは気温が高くなったので日中は仕事せずに朝4時頃からおきて涼しいときに
仕事を始めて10時から3時頃までは疲れないように休んでいます。気ままです。
 今年はなぜか風がよく吹きます。スモモの木が折れてしまいました。
 ブルーベリーは順調ですが草取りが大変です。
 今年定植する場所をロータリーで往復3回耕運しました。
 毎月2〜3回する予定です。

 また堆肥つくりをしました。
 ダンプカーをレンタルしてチップを運び硫安をいれお隣からお借りしたシャベルローダーで
堆肥の切り返しです。
 畑へ使えるまで1年間かかりますが、自然の有機糸状菌が良質な堆肥にしてくれます。
シャベルローダーやユンボで堆肥の積み替えを何度も何度も行い、有機糸状菌がよく発達するように
空気を入れます。
 空気を入れてあげないとどぶ臭くなりますが、うち堆肥は糞が入っていないので、
山の腐葉土のような香りになりカブトムシの幼虫がよく育ちます。
 農薬を使わなくても完熟な堆肥をたくさん入れてブルーベリーを作れば
根が多くなり葉っぱも丈夫で病気にならないはずです。だから味も良くなるはずです。
 良い農作物を作るには完熟堆肥をたくさん入れればよいことは、プロの農家は全員
知っています。しかしチップを運ぶダンプや切返しのシャベルローダーが無いので、
化学・有機肥料に頼ることになります。
これだけ手間を掛けて堆肥作りにこだわっているので、来年の収穫が楽しみです。

     
  新葉が出ました     風で折れた        シャベルローダー    堆肥の切返し


2009年6月28日
  おいしい蜂蜜は健康な蜜蜂から。たった1日だけ晴れたので蜜蜂の暑さ対策の寒冷遮を張りました。
これで女王蜂も蜜蜂も元気に卵を産んで増えてくれると思います。ゴザの覆いもしました。
 受粉用のスモモが赤くなり、食べてみたら柔らかくて甘くておいしかったです。ただ受粉用の品種なので
小さくて商品にはなりません。ほかのスモモは鳥に食べられ収穫できませんでした。
ほったらかしの巨砲ぶどうも大きくなってきました。育苗ハウスの中だと手間がかかりません。


     
   暑さ対策       避暑地と同じ      すもも        ぶどう

2009年6月21日
 今日は雨なのが天気予報で分かっていたので、きのうは2tダンプをレンタルしてブルーベリーの
チップを運び、硫安を入れて堆肥にしました。以前に運んだものは、堆肥の切り返しをして
酸素をいれて完熟堆肥にします。今年のブルーベリー定植に使う予定です。今から準備しないと
間に合いません。
蜜蜂の様子を見て、雄を取りました。
冬に植え変えたブルーベリーは調子が良くなりました。

     
  
ダンプ         堆肥作り            ユンボ          毎週草取り中。

2009年6月14日
 畑に休憩所を作りました。
 486アングルで組みヨシズを張りました。日陰ができたので休憩ができます。
 草刈機をしまう場所もいっしょに作りました。
 ブルーベリーの実が黒く熟してきてたらすずめに食べられてしまうので、
 家の前の試験圃場は15ミリのネットで覆うことにしました。
 唐辛子の支柱の変わりにネットを張りました。毎年しているので要領よくできました。

    

  日よけのヨシズ     草かり機収納     ブルーベリーネット       坊鳥

2009年 6月 7日
 今週はミツバチの管理をしていませんが、土曜日に突然蜜蜂が大量に死んでいました。
全部集めたら、肥料バケツに半分ほどでした。
 来週は最後の蜂蜜を搾る予定ですが分からなくなりました。
 ブルーベリーの鉢上げをしました。3号から6号にあげました。また全部ふさがり
大量になりました。暑かったのでパラソルを広げて作業をしました。
 10月にアラパハとオクラッカニーを植えるので土曜にユンボで溝堀をして酸性土壌に
するための硫黄を少し撒きました。
土曜の桜桃の土産は妻の甲府土産でした。佐藤錦がやっぱりおいしいです。
今週は入梅かな。 井戸ポンプ用の電気工事でトラブルがあり月曜は東電へ行くことになりました。
     
  蜜蜂           蜜蜂の死がい        鉢上げ3から6へ      ブルーベリー       ピートモス100%

2009年5月31日
 今週もミツバチの管理をしています。雄蜂を捕まえてつぶしました。雄は雌が集めた
蜂蜜を食べてしまうからです。半日仕事ですが、大事な仕事です。みんなうちの蜂蜜を
うまいといってくれるので、頑張れます。八千代市農協直売所で売ってもらっています。
経費がかかり安くありませんが、輸入物のように混ぜ物はしていないので満足してもら
えると思います。
 最近は仕事が忙しく妻と出かけられませんでしたが、近くに映画館があり仕事が終わってから
行くようになりました。50才以上は2人で2000円です。「60歳のラブレター」を見て泣いてきました。
 
 
 蜜蜂の雄の駆除

2009年5月24日
 唐辛子を定植しました。風に弱いので囲いをしてあげました。
 蜂蜜を絞りました。すこしづつ3回目です。やっぱり新蜜は香りがよいです。花の香りが
うっすらとします。農協の直売所に少し置かせてもらいました。
 グースベリーが大きくなりました。北海道から苗を送ってもらいました。
 ブルーベリーは、生育を良くするために花を取りましたが、すこし残っていて実が付きました。
 今週は、畑の登記をしたりなれない仕事をしましたが、がつちり上手くできて満足した1週間でした。
 
     

2009年5月17日
 
イチゴ狩りに行ってきました。汗だくになり親子3人で5kgほどとりました。
今年もイチゴジャムを作りました。
 2回目の蜂蜜絞りをしました。
土日になると雨が降ります。
  

 2009年5月10日
 うちの蜜蜂は本当に元気です。世間で蜜蜂が減っていると聞きますが、
うちはどんどん増加してすべての巣箱が1階から2階建てになって全部蜜蜂でいっぱいです。
箱数を欲張らず管理できる範囲で飼うべきです。
蜜蜂に感謝しながらハチミツを瓶に詰めました。
 純粋の天然の本物の自慢の蜂蜜がやっとできました。
 ブルーベリーの新芽も元気に伸びてきました。すべて順調です。
 作業小屋にすだれを付けたら気持ちの良い休息所になりました。
 昼ごはんはこれから畑の木陰で食べようと思います。

 草刈機用の屋根を作りました。


   
  瓶を新しくしました        ブルーベリー      蜜蜂の巣2階建

2009年4月25日
 今年初めて「さくらの蜜」を絞りました。
 桜の花が例年より早く咲き、蜜も集まったので、少し絞って味見をしてみました。
 やはり、初物は香りが全然違います。新鮮で甘い香りがしました。

 
  
   
 完熟蜜には蜜栓があり、取り除きます。       遠心分離機に      回転させる     絞りたてのハチミツ       


2009年4月19日
 ブルーベリーの芽がはっきりとわかるようになりました。アブラムシがいますが天道虫の幼虫も
枝に付いていました。農薬を散布しなくてすみます。
 蜜蜂の巣を1週間に1枚づつ追加しています。世間では蜜蜂不足ですが、
うちは元気にたくさん増えています。
 井戸が掘りあがり、電気もつけました。農業委員会がブルーベリーの畑を見に来ました。
耕運してあったので誉められました。
 先週はブルーベリーの畑の草刈を草刈機2台でしました。約2時間で終わりました。
タンポポだけは切らずにおいときました。


   
  
タンポポ         ソラマメ          ブルーベリー

2009年4月5日
 彼岸から毎週蜂の管理をしています。無駄巣を取ったり、花粉の餌を与えたりと
この時期の管理は毎週続きます。
 井戸掘りが始まりました。


    
  井戸堀           井戸掘り        蜜蜂の巣         蜜蝋のろうそく
   
  蜜蜂管理        毎週点検       雑草も動き出しました

2009年3月22日
 彼岸になると親戚がお墓参りに来たり、水利組合の総会の準備をしたり、唐辛子の種まき
 ブルーベリーの挿し木をするなどたくさんしなければならないことがあります。
 蜜蜂の元気が良いので、5〜6箱に隔離シートを設置してハチミツの準備をしました。
千葉ではもう雪は降らないのでスダットレスタイヤを夏タイヤに交換しました。すこしづづ
春の準備に入ります。



     
  唐辛子の種まき     電熱シートに置く      ビニールで被覆    ピートモス
    
   挿し木準備       挿し木完成       蜜蜂巣へ隔離を設置 スタッドレスの交換

2009年3月15日
雨が良く降ります。
鼻の手術をしました。レーザーで焼きました。
土地改良の理事会がありました。
 蜜蜂を管理しました。先週は餌を上げ、今週は2段を1段に3箱できました。
スモモの芽が動いていましたが、ブルーベリーは、まだ動きません。枯れたのかなと心配です。


     
   蜜蜂            巣枠           スモモの芽        ブルーベリー苗     スモモ苗

2009年3月8日
 埼玉の蜂業者へ巣箱と面布と餌を買いに行き、帰りは、直売所めぐりをしてきました。

土地の交換が終わり道も広くなり、申請も受理してもらいました。市役所に何度も通いました。
まじめにコツコツやってれば報われると思いました

 


2009年3月1日
このごろ焼き芋に凝っています。
電気オーブンで焼きます。Sは20分 Mは30分の加熱で20分後に食べます。
おびしゃで土地改良の役員が決まりました。今年も水利土地改良組合長になりました。


 
 Sサイズ

2009年2月22日
青色申告をまとめて確定申告の準備です。


2009年2月15日
14日と15日は4月上旬の陽気になりました。
蜜蜂の様子を見に行くと夏のように賑やかに飛んでいました。
まだじっと巣箱の中で越冬しなければならない時期ですが、
元気すぎても2〜3日すればまた寒気がやってきます。
凍え死にしなけばいいと願っています。
車のタイヤを4本交換しました。15000円でした。


2009年2月8日
先週はとうとう風邪をひきました。花粉症も合併したようです。4.5日と2日間も動けませんでしたが、
ヒラタケを仕込んだり、すももの支柱を立て枝をくくりました。1月29日と2月2日に県へ畑のことで行ったり
また測量をしたり、火事があったり、水利組合の役員会があったり、近所の葬式があったり、腰が痛くなったり
といろいろなことがありました。


2009日1月25日
茨城へ農業の勉強。ブルーベリー関係の仕事が続きました。
17日と20日は説明会。22日も内見学。今週も来週も忙しくなります。
ひらたけの菌を2ビンたのみました。水利組合の調査もあります。



2009年1月18日
 畑の測量をしたり、原木ひらたけの樹を切ったり、蜜蜂の管理をしたり。
ブルーベリーの花芽をつまんだり。年賀状を書いたり 冬でも仕事は沢山あります。
あっという間に一日が過ぎていきます。
 土曜日に近所の倉庫が火事になり大変でした。でもけが人も無く初期消火
できて幸いでした。17日3S完了。


    
 
  ソロの樹伐採     原木ひらたけを作ります   蜜蜂の管理      蜜蜂は順調に越冬中。        

2009年1月11日
 定植できなかった苗は、すべてほしい人にあげました。
 S K A M Y K K Y S H S K D I  14人に190本でした。喜んでくれたから満足です。
 農薬を整理して、剪定を終わらせて、蜜蜂に栓をして、パレットと道具を整理して、だいぶ畑は
さっぱりしました。8日測
 せっせと頑張るだけです。

      

2009年 1月4日
 年末年始は、ブルーベリーを定植していました。
近所から四輪駆動のホイルローダーを借りて畑にチップをまきマルチ被覆にしました 
 3年間管理したブルーベリー園を引っ越すことになり、全部の苗を第2圃場へ移植しました。
そして今日は蜜蜂も移動しました。この時期はおきて破りなのですが、仕方ありません。
 そんな訳で、今年もブルーベリー狩り園をオープンすることができなくなりました。
でも1年遅れですが平成22年・2010年8月にはオープンできると思います。


   
   
チップのマルチ   ブルーベリー大苗の移植  6年生苗
    
  
4年生苗の定植   蜜蜂の移動     冬の管理は難しい



1黒米の栽培 2ふぞろいな野菜達 3黒米の料理法 4黒米の産直・直売
5農作業小屋までの地図 6楽しくリンク 7メールを送る トップページへ戻る


    ここから始まっています。この下はありません。
                              最後までお読み頂きありがとうございました