ブルーベリー畑  


1黒米の栽培 2ブルーベリーの育て方 3黒米の料理法 トップページへ戻る
5ブルーベリー畑の地図 6楽しくリンク  

   

平成15年・2003年 平成16年・2004年 平成17年・2005年 平成18年・2006年
平成19年・2007年 平成20年・2008年 平成21年・2009年 平成22年・2010年
平成23年・2011年 平成24年・2012年

 安原ブルーベリー園は県立八千代西高校から300m先の田んぼと畑に囲まれた
 閑静な場所にあります。
   
                   
■お願い
表示が正しくされない場合は、「表示-文字サイズ-中」に設定してからご覧ください! 八千代でブルーベリーの摘み取り
 
 
 2013年  平成25年12月31日
  今年は野良仕事が順調に終了しました。
 来年も、びっくりするほど美味しいブルーベリーを食べて頂けると思います。
 葉も実も花もないこの時期に、マシン油を散布しました。ダニの卵やカイガラムシの卵など越冬する害虫の元を冬に農薬散布して、防除します。
 冬に仕事をしないで遊んでいると、葉や実のある夏に農薬散布をすることになるので、うちでは、寒風の中でも鼻水をかみながら、防除します。
 この仕事もすべて終了しました。春になってブルーベリーの花が満開になるのが楽しみです。それまで少し休憩できそうです。
 今年もありがとうございました。

平成25年12月23日
 先週今週とブルーベリーの剪定作業を頑張り全部の樹を切り終えました。
今年は、1月の箱根駅伝を往路復路ともテレビで見れます。実は毎年12月までに剪定作業が終わらずに、1月2日から剪定を始めていました。
やっぱり応援するのは明大です。古豪ですがなかなか勝てません。それよりも最近は海釣りにまったく行かれなかったので、釣りをしたいです。
 今日は、ミツバチにエサを与えて、発砲スチロールで入り口を狭くしました。ほっておくと2月ごろにミツバチが飢え死にしてしまいます。入り口は
寒さ対策で行います。
 ミツバチのために、ブルーベリーを定植するのと同じ時期に垣根としてサザンカを植えました。冬に花が咲き花粉を出すので、ミツバチには貴重な
花粉のエサとして冬のごちそうになります。
 今日は、なかみなと市まで、干し芋用のイモ切り器を買いに行ってきました。娘が元気に病院を退院したので家内と娘と茨城まで小旅行気分で
楽しかったです。家族みんなが元気ということに幸せをつくづく感じました。
    
  
サザンカの開花       ミツバチの詮          剪定終了

平成25年12月8日
 今週は法事があり日曜は仕事ができませんでした。なんだか予定が一杯になってきました。
でも、土曜日は剪定などの畑仕事が2時間だけできました。オクラッカニーとネルソンの株分けもできて鉢に取りました。
かきもちというか「あられ」の作り方を近所のおばあちゃんに教わって作っています。
豆いりという金網の道具を使って乾燥した餅を炭火で煎ります。手間のかかる仕事ですが、おばあちゃんにもらった「あられ」
がとてもおいしかったので、作り方を家内が習っています。私も手伝っています。餅をつく時に塩や長芋を摺って入れるのだそうです。
さいころのように切って乾燥させて、来週は食べられそうです。サクサクの歯ごたえと味が楽しみです。


平成25年12月1日
 とうとう12月になりました。毎週畑仕事ばかりしていたので、久しぶりに家内と2人でお出かけすることにしました。
アメ横と浅草の浅草寺に行ってみることにしました。師走も新年もこの場所は混むので混む前に行ってみようとなったのですが
アメ横も浅草もお祭りをしているように混雑していました。アメ横では特売の干しシイタケと1000円チョコレートのたたき売りを買ってきました。
楽しかったのですが、人ごみはやっぱり田舎者には疲れます。3時には帰ってきてスーパーマーケットによって晩のおかずを買い家に着きました。
 日曜日は、待望の沢庵大根を漬けました。鰹節と昆布を米ぬかと同じくらい入れてザラメも入れました。塩は大根量の4〜5%にしました。
しょっぱい漬物でなく、減塩の沢庵大根にしました。40日後には食べられるはずです。
 スモモとプラムとグースベリーとカシスの剪定をしました。本当は11月中に切る予定でしたがブルーベリーばかり剪定していました。
ブラックベリーも今日あわててやりました。ブルーベリーの樹も大きくなり、昨年より4〜5倍時間がかかります。
今日も少し切ったので、ブルーベリーの剪定が半分終わりました。12月末までには終わりにしたいと思いますが、12月は忙しくて
剪定の時間が足りないです。せめて天気が良いことを願います。

              
      
鰹節と昆布 塩 ザラメ        米ぬかに全部入れて良くかき混ぜる                樽に干した大根をギュッと並べて
        
  特製米ぬかを入れて中蓋と重り入れる      スモモの剪定     ブラックベリー剪定


平成25年11月24日
 冬になってきているのが、畑に行くとよくわかります。
白菜がやっと葉を丸めてきました。ブルーベリーの葉が赤く紅葉を始めました。
先週干した、大根が思ったより早く干しあがっています。葉はカサカサに乾燥して大根は水分が抜けて、半分まで
縮んで柔らかくなってきました。蜂蜜が無くなってきたので、蜜を絞りました。蜜蓋がぎっしりと張っていました。蜜蓋
を専用のナイフで削ります。遠心分離器に2枚入れて、回転させて蜜を絞ります。部屋が久しぶりに蜜の甘いにおいで
いっぱいになりました。サツマイモを低温から守るために貯蔵を工夫しました。1月まで腐らずにもってくれたら干しイモを作る予定です。
今週もブルーベリーの剪定を行いラビット系が終わりました。来週も天気が良ければ剪定が続きます。剪定の仕事が終わったら
海釣りに行きたいなと思っています。

          
  
白菜         ブルーベリー      紅葉      沢庵大根       寒干し         蜜蓋        蜂蜜      遠心分離機
 

平成25年11月17日
 今週は、大きな霜があり、畑が白くなりましたが、土曜も日曜日も小春日和でした。
大根を収穫して、洗って 麻ひもで縛り、雨に当たらない場所へ干しました。12月になったら漬物を作ります。
美味しい「沢庵」と「ハリハリ漬け」を今から楽しみにしています。業務用スーパーで昆布や鰹節などの漬物の材料を
たくさん仕入れようといろいろ思案しています。
 ブルーベリーの剪定も本格的に開始しました。定植した小苗は、果実がならないように花芽を全部取り除きます。
大苗の剪定は、樹の中に光が当たるように枝を切り花芽を半分にします。
全部の花芽を付けると果実が小さくなり美味しさが半減します。散髪屋さんへいってさっぱりしたような樹になります。
この作業は、家内と2人で行います。切って動く範囲が狭くなり効率的です。いろんな話をしながら、パチンパチンと剪定ばさみで
枝を切ります。今日は、9時から13時までやって、お昼は息子にお弁当を買ってきてもらって、ブルーベリー畑でみんなで食べました。
 朝から天気が良く無風で気温は20度まで上がり快適に野良仕事ができました。

      
  
大根の収穫    大根干し      小苗の剪定    大苗の剪定前    選定後


平成25年11月10日
 ブルーベリーの植え替えに忙しいのですが、土日は千葉農大の文化祭(社禝祭)に行ってきました。野菜 果物 作物 など安く新鮮で
9時の開園には300名ほどの行列ができていました。両手いっぱいに農作物をぶら下げても2000円使うには苦労するほど安く売っています。
 今週のブルーベリーの植え替えは、オザークブルーとブリジッタを植えました。ナーセリーで買って来た2年物の苗を植えました。晩生品種です。
 植え替えは11月に終わるように段取りを組んでいます。12月になると水が冷たくて仕事がつらくなるからです。
剪定も始めなければなりません。遅れてしまうと寒い畑で作業をしなければなりません。
   
      
11月9日土曜と10日日曜

平成25年11月3日
 さすがに11月になって涼しく過ごしやすくなりました。寒がりなのですでに朝晩はストーブをつけています。
 ブルーベリー苗の植え替えをしました。今年も新品種が多く出たので品種の比較試験を行っています。
ブルーベリーの食味は、品種による特質が最も大きいと思っています。食べた時の甘み、酸味、歯触り、粒の大きさが
それぞれ違うので、毎年一番良いものと思った品種に植え替えています。忙しくなるのですが、これは妥協できません。
 果樹は永年作物なので 普通は1度植えたら20〜30年は植え替えませんが、うちは10年以内に最低1〜2度は植え替えをしています。
 確実に言えるのは、毎年食味が向上しています。ずっとこれにこだわって作り続けます。しかしいつになっても、貧乏暇なしで忙しいです。

          
   
ユンボで抜き取り      移動    植え替えの畑  ピートを水でこねる 移植したらたっぷりと水をかける           新品種に更新

平成25年10月27日
 家内が欧州旅行に行っているので、次男が久しぶりに畑仕事を手伝ってくれました。
品種の更新と植え替えをするので剪定を1月前からぽつぽつやっていました。次男には剪定の基本を
教えています。ブルーベリーの剪定は、囲碁の打ち方によく似ていて、全体を見て定石を打ち配置を考えて
それから詳細に入り詰めていきます。
 貴重なお休みなのですが、半日ほど剪定を手伝い、午後は散髪に行きさっぱりしたと帰ってきました。


平成25年10月20日
 10月16日水曜日台風26号が大雨を降らせて伊豆大島では甚大な被害になりました。
千葉でも京成成田駅の線路が崩れたり、八千代でもあちこちで小さながけ崩れがありました。
健康診断の予定でしたが電車が動かず延期になりました。
       
  
定植前     ブラックベリーの管理   がけ崩れ      川が溢れる

平成25年10月15日
 生育の悪いハイブッシュ系の品種を植え替えを始めました。2株で1袋のピートモスを使います。
初めて植えたころは、1袋で4株くらい植えていましたが、毎年枯れてしまうので、少しづつピートモスを増やしてきました。
 水もたっぷりかけてあげます。ラビット系品種は難しいことはなんにもありません。ほっておいても大きな株になりますが、ノースでも
サザンでもハイブッシュは品質が良いぶんそれなりに手間がかかります。
     
   
ブルーベリーの定植・ユンボ       定植後

平成25年10月6日
 ミツバチの巣箱を開けて、女王蜂の確認をしました。越冬の準備が始まったようです。ミツバチの卵がたくさん確認できました。
今年は、ススメバチが多いとテレビで放送されていましたが、例年よりもかなり少ないです。ススメバチは、西洋ミツバチを食べます。
でも今年は、うちのミツバチはほとんど被害にあいませんでした。順調に巣箱の蜂群数を増やしています。
 リベールの徒長枝が伸びすぎたので、少し切りました。剪定も補植も始められる季節になりました。


平成25年9月29日
 ミツバチの巣箱を1段にしました。ちょうどタイミングよくミツバチが上の箱か下の箱に固まっていたので、比較的簡単に1段にできました。
各巣箱から、蜜がたくさん入った巣枠を採ることもできました。
 風がなかったので、思い切って鳥よけのネットをはずすことにしました。中央に束ねますが、インシュロックを使うと早く簡単にできました。高所の作業なので
気を付けていますが、年とともに体がだんだん思うように動かなくなってきました。がんばらねば!
 草刈り械2台で、家内も一緒に初めて刈ってくれました。お蔭で楽ができました。今年最後の草刈りのはずです。10月になると涼しくなり、草ののび
が止まります。そして雑草の種類も夏草から冬草にだんだん変わっていきます。
 ブルーベリーの葉には、緑色のアマガエルがじっとしてとまっていました。その先にイラガの幼虫(デンキムシ)がいました。カエルがイラガを
食べてくれるとよいのですが。良くわかりません。イラガを捕まえてカエルの口元へ持って行っても食べてくれませんでした。
 9月上旬に種をまいた大根が発芽し、本葉2枚になったので、1本に間引きました。たくあん漬けが本当に楽しみです。
今年は、鰹節を大量に入れて美味しく作ろうと家内と相談しています。間引きは腰が痛くなりつらい作業ですが、食い意地が勝り、早く終えることができました。
 来週は、少し早いのですが、ブルーベリーの植え替えを始めようかと思っています。涼しくなったので、畑仕事もはかどり、気持ちよくできます。
1年中こんな陽気なら、農業も悪くありません。

     
 
    イラガ         アマガエル       ネットの束ね       高所

平成25年9月23日
サツマイモを収穫しました。6割収穫して80kgくらいくらいありました。残りは11月まで放っておいて大きくして収穫します。
籾摺りが終わり、機械をコンプレッサーで掃除しました。もみすり中にVベルトが切れたりしましたが、終われば終わりです。
 1時間で15表くらいできました。でももみ殻のアレルギーが出て目やにが止まらなくなりました。目薬。
籾摺り中に、飛行機が田んぼに不時着しました。やっぱりテレビニュースで放送していました。もう少し東京よりならうちの
ブルーベリー畑の前だったのになぁ。4人乗っていて全員無事だそうです。
 
        
  
ベニハルカ           佐竹          分解掃除     コンプレッサー Vベルト交換      セスナ@           セスナA

平成25年9月16日(89)
 稲刈りが終わり乾燥も終了しました。来週は、黒米のもみすりをします。
15日と16日は台風18号の影響で日本中が洪水になりました。幸い千葉のうちは軽かったです。
 台風前に大根の種を播種しました。干し理想大根というたくあん専門の品種です。食べた触感が違います。昔食べた
あのたくあん大根の味になります。一冬食べるのに蒔きましたが、美味しくできたら直売所に少しだけ出そうと思います。
 50歳になってもまだまだ成長を続けている体重を減らすため、夜はプールで1時間ばかり泳いだり歩いたりしています。
駐車場に車を止めたら、お隣に同じ車が止まっていました。ナンバーも似ていてびっくりでした。(じぇじぇじぇ)
    
 
平成25年9月8日(89)
 お盆に帯広のお墓参りができなかったのですが、ブルーベリーも終わり飛行機で行ってきました。
朝は、ババちゃんと家内と一緒に近くの帯広の森の公園を健康のために散歩しました。
 一緒に歩いていると、北海道の秋を沢山感じます。ツリガネニンジンの花が咲いていました。山リンゴの小さな果実は、
ツグミやカケスやエゾリスのエサになります。山ブドウの粒は千葉のものより一回り大きいです。一緒に持っているのは、トリカブトの花です。
トリカブトの根は猛毒ですが、花は可憐な紫色をしています。「きれいな花には、毒がある」 トゲだったかな?
 家の中にはスエーデン製の大きなまきストーブがあります。まきは古いガレージに入れてあったのですが、ガレージの基礎が雪の
圧力で変形したので、基礎を掘り起して修正して火打ちで補強しました。外装のペンキも塗りなおしたので新品になりました。
今年は、息子がいけなかったのでイワナ釣りにはいけませんでしたが、とっても充実した夏休みリフレッシュになりました。ババちゃんと家内に感謝。
       
 
ツリガネニンジン   山リンゴ       帯広の森     トリカブト       修正前     修正後

平成25年9月1日
 ブルーベリー畑の管理は、10月になったら再開します。
今週は、漬物だいこん「タクアン大根」の栽培の準備をしています。
 一般的に売られているのは、青首大根です。甘みがあり煮込みや大根おろしなどに使う韓国系の品種です。たくあん大根は
辛みが強く生で食べてもおいくないのですが、寒さにあてて乾燥させてから米糠に漬けこむとパリパリとした食感のたくあんになります。
去年から作り出しましたが、「沢庵大根」は奥が深いことが良くわかりました。今年は、まず、乾燥の時期にこだわり、種まきの時期を9月
始めにしました。品種は「耐病干し大根」という沢庵大根専用の品種を蒔くことにしました。
 春に、マリーゴールドを植え付けて、線虫を防除して、今週は、ユンボで天地返しをして、ロータリー耕を5回行いました。
そして今日は朝5時に畑にマルチ被覆しました。日中は35度まで気温が上がり、10時以降は暑くで仕事になりません。マルチは
朝9時までに終了して、朝ぶろに入り、10時には冷房の効いた部屋で朝食をとります。午後は4時以降からでないと暑くて仕事になりません。
これで降雨を待って播種作業になります。今週か来週か、雨が降るまで大根の種まきはできません。
ゴウヤが食べきれないほど収穫が多くなりました。サツマイモの試し掘りをしました。今年は生育が早くて、大きなイモがゴロゴロとついています。
豊作間違いなしです。収穫の盛りは10月になります。
    
  
天地返し     マルチ張り      ゴウヤ豊作    イモ豊作

平成25年8月25日
 24日と25日は、ブルーベリーが無くなったので摘み取りを閉園させて頂きました。
直売のかたずけをしていたら、常連のお客様がお越しになりました。まだジャム用にすこし収穫を残してあったのですが、ほんの少ししか
お売りできず申し訳なかったです。うちのブルーベリー園は、田んぼと畑の中にあるので、交通の不便なところにあります。でもお客様は
「緑があっていいよ」とか「静かでいいよ」と言っていただいて助かります。
 また来年も大粒で美味しいブルーベリーが出来るように、頑張ります。
 早速、ブルーベリー畑へ収穫が終わって、「お礼ゴエ」。 収穫が終わり木が弱っているので、根元へ「菜種油かす」をたっぷりと施肥しました。
気温が下がり雨が降ってくれば、緑色の新葉が秋にはいっぱいになるはずです。
               
  
花盛り            ミツバチのスズメバチ避け           ミントの花       ポットブルーベリー

平成25年8月18日
 ブルーベリーの収穫が、2週間も早く終わりそうです。
8月24日(土) 25(日)は閉園させて頂きます。
昨年は、9月上旬までブルーベリーを収穫して直売をしていましたが、今年は、8月下旬までにはすべて終了してしまいます。
8月25日の日曜日まで、摘み取りを開園予定でしたが、黒くて大粒で甘いブルーべりは、ほとんどなくなりました。
来週の8月24日(土)と25日(日)は閉園し終了させて頂きます。6月15日から今日までありがとうございました。
 来週は、家族で残りを収穫し、冷凍保存します。暇なときにジャムやシロップに加工して農協の直売所へ持って行って売ってもらう予定です。

 ブルーベリー園の摘み取り開園は、4年目になりました。前年に来ていただいたお客様が、今年も別のお客様と一緒に来ていただけるようになりました。
ご家族や友達同士で、ご来園くださったお客様の中には、「夏休みの宿題で絵日記に今日のことを書こうね」とおしゃっていたお母さんや、友達同士で
ブルーベリーをバックに写真を撮っている女性のグループがいたりしました。「うちのブルーベリー園に来てくれたことが記念になってる。」そのことに家内と二人で
今年初めて気づきました。感激しました。ブルーベリーを植えたのは、2005年でした。2度も植え替えをすることになりました。家内にも弟にも息子や娘に2倍も苦労を
させてしまいました。収穫が始まり、ブルーベリー園を開園できたのは、2010年でした。うちのブルーベリー園は目立ちません。表通りにないので、お客様にはあまり
気づいてもらえず、あっちこっちの直売所へ運んで売っていましたが、売れずに残り腐らせてしまうことも多くありました。何年もかかってやっと収穫したのにパッケージ
を開けて捨てるときは断腸の思いでした。家族に申し訳なくて悲しくなりました。
 それから4年、本当に良いお客様に恵まれて、お客様が口コミをしてくれて少しづつですが、来園して下さるお客様が増えるようになりました。
何度も来ていただけるお客様から、お菓子をいただいたり、差し入れをいただいたり、今年は、本当に思いがけないことにびっくりしています。でもこの気持ちが
ありがたいです。家内は笑顔でお客様に感謝の気持ちを返していますが、私はプスッとしていて話も上手でないので、朝早くに起きて、ブルーベリー園の草刈りを
しています。お客様に、気持ちよく摘み取りをしていただけるように感謝をこめて草刈り機を動かしています。
 駐車場もブルーベリー園の通路も毎週草刈りしました。 きっと、ゆっくりと気持ち良く、のんびりして頂けただろうなと、自己満足しています。

 今日の夕方、ブルーベリー園の案内の看板とのぼりを撤去しました。ブルーベリーの収穫が、少なくなりお客様に迷惑をかけたくないのです。
 24日(土)と25日(日)に、お子様やお友達とブルーベリー摘み取りの計画をしている方がいらしたら申し訳ありません。
 今年の夏は暑すぎて、ブルーベリーの摘み取りを2週間も早く終えることになりました。自然にはかてません。すみません。

         
    
美味しそう!         かわいい!       ブルーベリーのケーキ


平成25年8月11日
 
今年は、8月24(土) 25(日)でブルーベリー園を閉園いたします。
 土曜と日曜日に摘み取りを開園していますが、天気に恵まれて、今シーズンは休むことなく営業できました。
 天気が良い代わりに、成熟するのが早く収穫が、1〜2週間早まっています。最後に収穫する品種の収穫が始まりました。
 今週も懐かしい友達が来てくれました。ブルーベリー園で摘み取りを始めたからまた会えたので、よかったなぁと思います。
 お腹いっぱい食べて、のんびりしていってください。また来年の夏も元気に来てくださいね。
        
  
草刈りは早朝に      ミツバチの花瓶     ピース&笑顔    益々元気     楽しかった?     仲良しですね            のんびりできましたか?


平成25年8月4日
 お盆 8月13日(火) 14日(水) 15日(木)は開園いたします。

 天気が続き、またまた灌水をブルーベリーの株元に開始しました。灌水チュウブからは井戸の冷たい水が霧状に噴出します。
涼しいので、カラスやスズメがやってきて水浴びを始めました。そのうちいたずらなカラスが灌水チュウブをつついて穴をあけてしまいます。
大きな穴から噴水のように水か出るので、どんどんと開けてしまいます。どなたかカラス語を話せる人がいたらやめさせてもらえませんか。
 土曜日の開園前の5時ころから草刈械で園内を歩き回り草刈りを始めます。3時間ほどで除草作業は終了します。洗濯など家事仕事を終えて
家内が、来てテーブルや椅子などをきれいにふき、お茶の準備をします。それと同時に涼しいうちに朝の収穫作業をみんなでして開園になります。
 今日もかわいいお客様が、来てくれました。 この頃は、夕方が涼しくなりました。うちの娘もたまには顔をだしてくれます。看板にはなれませんが・・。
   
   怪力娘        美味しい    2年ぶり     

平成25年7月28日
 7月27日の土曜に夕立がありまた。
あれよあれよと、ブルーへりー園は水につかり洪水のようでした。
 でもずっと雨が降っていなかったので、ブルーベリーには幸いの雨でした。ブルーベリーの粒が大きくなります。
日曜日は、天気が回復してくれて、ブルーベリーの摘み取りには、最適になりました。
ところが、午後から気温がグングンとあがり、ブルーベリー狩りには少し暑いかなと感じていましたが。お客様に
沢山来ていただきました。遠くからも来ていただき、本当にありがとうございました。とっても嬉しかったです。
 近所の友達が、「直売が忙しいベぇ 夕食のおかず作ってきてやったよ 」 と中華のプロが八宝菜を作って持ってきてくれました。
 いつも、シュウマイも春雨も餃子もすべて手づくりで持ってきてくれます。この辺の中華料理よりも数倍は美味しいです。
ピリッとしてしゃきしゃきして、タケノコも茹でたラッカセイもシャキシャキして本当にうまいんです。東京でずっと修行していましたから。
 娘と息子のお弁当のおかずにもなりました。

  
  
黒米と八宝菜         お弁当に

平成25年7月21日
 20日と21日は、とても暑かったのですが、午前中は摘み取りのお客様に多く来ていただきました。
摘み取りは暑いけど、「ブルーベリーのつう」は、樹になっているのをもいで、3〜5個を手のひらにのせて、口いっぱいに
ほおばって食べると、これが本当においしいのです。この食べ方をいつもお客様に話すのですが、うちのお客様は、上品な
かたが多いので、1粒1粒食べているのです。私が園内で収穫作業をしている時に、一粒づつ食べているお客様を発見したら
近くによって「あのね 大きな口を開けて ガバって食べないとだめだよ 」 とお客様にだめだしをしてしまいます。麦わら帽子をかぶって
真っ黒に日焼けした熊みたいな、オヤジに声をかけられると、おそるおそる言うとおりに食べてくれます。すると必ず「本当だ、甘いのと
酸っぱいのとが 口の中で混ざって さっぱりと甘い」と言ってくれて、言いながら笑顔になります。この笑顔が素敵で、「写真に撮ってあげたら
きっと喜ぶだろうな」って思います。お客様にしてみれば、「食べ方までいちいち言うな 1粒づつ食べてもいいだろう 自由だ」と怒られても
困るので、この笑顔を見たらまた収穫作業に戻ります。ブルーベリー園主としては、熊おやじになってガバッと食べていただきびっくりする顔を
みるのがやみつきになっています。
 何回も、このページに書き込んでいますが、今年は、開花が早く、そして5月の天気が良くて、ブルーベリーの生育が
例年よりも1〜2週間早く、収穫も1〜2週間早まっています。お盆のころまでは収穫できそうですが、8月31日には摘み取り園を閉園して
しまうかもしれません。いまからさみしい感じがしています。熊おやじになれないからかな。
    
  
 『夏休み 海とスイカとかき氷 家族そろって ブルーベリー採り」 今日は朝からさえています。

平成25年7月15日
 7月15日は開園いたしました。とても暑い中でしたが、汗をかきながら口いっぱいにブルーベリーをほおばると、やっぱりお客様全員が
笑顔になってくれます。隣の畑で草取りをしていても、元気な子供たちの「これ 甘い。 大きい」の歓声に仕事もはかどります。
 7月20日(土)からは、摘み取っていただくブルーベリーの樹がバルドウインなど待望のラビット系の大粒品種に変わります。
 ますます暑くなりますが、ブルーベリーはスイカと同じで真夏が旬の、夏の食べものです。 
 「夏休み、海とスイカと、ブルーベリー」 
 今年は5月の晴天でブルーベリーの生育と収穫が早く、昨年よりも2週間収穫が早くなっています。昨年は9月7日頃まで開園していましたが、
今年は8月31日頃にはブルーベリーの収穫がほとんど終了してしまいそうです。
 夏休みになったら、お客様が来ますように・・・ 冷たい麦茶とブルーベリーのかき氷を準備してお待ちしております。
 

平成25年7月7日
 今週は、強風が毎日吹きましたが、週末は天気が良く日曜日は気温が32度まで上がりました。梅雨が明けたと天気予報では言っていました。
「7月13日土曜と14日日曜日は、都合により臨時休園いたします」 誠に申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

 今週もたくさんの方々にブルーベリーを食べていただきました。「美味しかったのでまた来ました」 といわれると本当に疲れがなくなり嬉しいです。
 開園の朝は早く起きて、休憩所を掃除して、ブルーベリー園の草刈りとブルーベリーの収穫をお客様が来て下さる前に準備します。
収穫をしながら「イラガ」がいないかも見ます。葉がスケスケになって網目状になりっていたら注意して葉をめくります。もしもいたら葉を取ります。

      
 
草刈りOK    ゴルフ場みたい   木の下もok     収穫中          「イラガ」

平成25年6月30日
 今週も土曜日曜は天気に恵まれて、摘み取りと直売を開園できました。おてんとう様に感謝です。
 天気も良くて、でも暑くなくて、今日はブルーベリー狩りには最適な一日でした。沢山の子供たちも来てくれてとてもうれしかったです。
早生品種のリベール・フロリダスターから中生品種のネルソン・チャンドラーに品種が変わりました。リベール君はパリパリとした歯ごたえ・歯触りで
とても甘いので、うちでは、ヤンキースのイチローのような人気者です。フロリダスターさんは、収穫初めから大粒でみずみずしくて
甘くて上品な品種なのでセレブな貴婦人というところです。リベールもフロリダスターも今週でほとんどなくなってしまいました。
収穫が始まったチャンドラーは、500円玉の大きさということで有名ですが、人気が高く、この品種を指名して宅急便で送ってというお客様が
多いので、1週間ほど時間をいただいて厳選して送っています。力強くて頼りになるので、ターミネーターのシュワルズ・ネッガーのよう品種です。
 ネルソンは、アメリカでも有望な新品種として、現在最も多く栽培されているブルークロップ品種に、変わる品種として植え替え更新が進んでいます。
新品種ネルソンは、あわてずにじっくりと熟し、りっぱな大粒になるので、山高帽子をかぶったイギリス人の伯爵のような品種です。ネルソン伯爵です。
 リベール君 スターさん チャンドラーさん ネルソンさんと樹に話しかけてきたので、友達のようです。
 もっともおいしいブルーベリーは、これから収穫が始まります。ブルーベリーの味が乗るのは、7月20日頃から始まる新ラビット系品種の
ノビリス、オクラッカニー、コロンバスです。 
 種が少なく、甘く、大粒なところが、これら新品種(ノビリス、オクラッカニー、コロンバス )の優れたところです。
  昨年は、ブルーべりが嫌いなお子様が、うちの新品種を食べて、「ここのブルーベリーは食べれる」といってたくさん食べてくれた時は、本当に嬉しかったです。
 7月20日、夏休みになったら、ぜひ食べに来てください。ブルーベリーに対する評価が変わります。
 心からお待ちしております。

      
ゆっくりしていってください。  いっぱい食べた?    かわいいなぁ      かわいいねぇ        リベール         リベール       フロリダスター
 


 平成25年6月23日
 1週間天気が悪くて雨ばかり降っていましたが、土曜と日曜日は、「晴れてくれー」と天気図に念力を入れていたので
晴れました。でも土曜日は台風が来てブルーベリーの実が落ちてしまうのではないかと心配していました。
 今週も1年ぶりの懐かしいお客様にお越しいただき嬉しいかぎりです。ブルーベリー園を開設してよかったです。
映画館へ「奇跡のリンゴ」を平日の夜に夫婦で見に行きました。夫婦割引で2000円で見られます。リンゴと
ブルーベリーの違いはありますが、私たちと同じような人間はいるものだなぁと感心しました。貧乏なところも良く似ていました。
安部サダオが使っていた草刈り機が私が使っているのと色まで全く同じで「中古で買ったのなぁ 私と同じだなぁ」と思いました。
今日も私のブルーベリー園で「高いね安くならないの」と言って帰って行った人がいましたが、私もできることならそうしたいのですが、
赤字続きで、これ以下にはできません。 私が生きているうちに1度くらいは黒字にならないかなぁと思っています。
「奇跡のリンゴ」も最後はなんとかなったので私たちも希望を捨てずに、元気なうちは頑張ろうと思って帰ってきました。
うちのブルーベリー園に来てくれる人は、本当にいい人ばかりで、来週も頑張ろうと私たちが逆に元気をもらっています。
また来週の土曜日曜が晴れてくれますように、天気図に念力を送ることにします。 今週は平日に予約があります。奇跡です。
   
  
大きくなったね。

平成25年6月16日 
 10日からの1週間は雨が続きました。5月下旬に梅雨宣言をしてから雨が降りませんでしたが、やはり例年と同じで
6月10日から雨が降り始めました。
 15日から開園しました。天気が悪く雨模様でしたが、1年ぶりに懐かしい人たちが来てくれて、うれしいような照れくさいような、でも
やっぱり開園できてほっとしています。久しぶりにお会いできてよかったなぁ思います。
 さあこれからも3か月頑張ります。直売はやっていても面白いです。「美味しい」「あま〜い」「おおき〜い」と子供たちは感じたことを
素直に言ってくれるので、遠くで草取りをしている私にも笑顔がつたわってきます。
 黒カシスも熟してくれました。ポリフェノールが特に多くカシスオレンジとしてカクテルになります。グースベリーは、あと10日ほどで
色好き甘くなります。ブラックベリーはあと2週間で初物が食べられそうです。でもあわてることはありません。その後2週間は
収穫が続きます。
 草刈りは毎週しないと伸びてしまいます。芝の芽とクローバーの芽が伸びてきました。
 写真を撮るのを忘れました。残念。
 
  
黒カシス           赤カーラント        グースベリー      ブラックベリー   ブルーベリー

 
 草刈りもOK     大粒で食べ頃 OK       3000uくらいは植えてあります。全景です。
          
  
看板とのぼりもたくさんあります。            直売所の掲示板      ゆっくりとリラックス   トウモロコシは注文があってから収穫


平成25年6月9日
 少しづつブルーベリーが熟してきました。試食をしました。天気が続き雨が降らないので、灌水チューブで3日から水かけを始めました。
灌水を開始すると天気が良いおかげで大粒で甘くなっていました。からつゆでも大きな井戸とポンプがあるので、心配いりません。
今週の土曜の15日からブルーベリー園を開園します。
 昨日も今日も開園の準備で大忙しでした。
 ブラックベリーは、熟すのが遅いのですが、たくさん収穫できます。ブルーベリーもブラックベリーも入園料金に入っています。
すべてお腹いっぱい食べて下さい。
 
    
 ブラックベリー ・息子      掲示板OK         のぼり旗ok
 

平成25年6月2日
 もうじきブルーベリーが紫色になって甘く熟します。開園はいつからですかと尋ねてくれたお客様がいて嬉しかったの
ですが、1週間お待ちください。
 サツマイモは、ベニハルカを200株植えました。秋がとても楽しみです。
 今日は、新しい作業机を作ったり、ニガウリの棚(ネット)を吊ったり、トマトなどを植えたり忙しかったです。
2日間連続で4時30分からミツバチの内検をしました。王台がいくつもあったので、内検をしなかったら分蜂して去っていました。
 今季初のハチミツを絞りました。香りがとても良いです。
   
  リベールの着色   ベニハルカ     ニガウリの棚


平成25年5月26日
 「お〜い 今年もイチゴ取りに来いよ〜」と友達から電話がありました。5月の最後の休みになるとイチゴをいただいて
イチゴジャムを作ります。ヨーグルトも食パンも家内の手作りで毎朝食べていますが、これに手作りのイチゴジャムが加わります。
大なべで5kgも作りました。早速パンにつけて食べました。香りが好きです。当分食べられます。友達に感謝です。
 ブルーベリー園開園に向けて毎週忙しく働いています。開園は6月中下旬を予定しています。昨日は全面草刈りをしました。芝生が発芽を始めました。
 ブルーべりの果実が日ごとに大きくなってきます。今日は鳥に食べられないように、娘と次男と家内と弟と5人で防鳥用のネットを全面に被覆しました。
作業は大変なんですが、作業の合間にみんなでお茶をしたり、お弁当を食べたり、久しぶりに一緒に仕事できるのが楽しいです。幸せだなぁと感じます。
 テレビに出た近くのフランス人のパン屋さんのお客さんが急に多くなりました。開園したらうちのブルーベリー園にもお客さんが寄ってくれると
いいんだけどなぁと、淡い期待をしてます。フランスパンもうちのブルーベリーも美味しいと思います。

   
  
イチゴ狩り      ハーブのカモミール     防鳥ネット

平成25年5月19日
 トウガラシの苗を植えたり、ブラックベリーの下剪定をしました。剪定後と剪定前では様子が一変します。
サツマイモは、「ベニハルカ」を植えました。雑草の除草をしたり、芝生とクローバーの種子を蒔いたりしました。
今夜雨が降りそうなので、蒔くことにしましたがなかなか降ってきません。
先週はミツバチに刺されながら王台を撫したり新しい巣を入れたりして管理したので、ミツバチは落ち着いてハチミツを
集めだしました。
 息子もアルバイトですが来週からやっと就職します。ずっと就職活動していましたが、なかなか決まらなかったのでほっとしています。
アルバイトの期間中は修行のようです。一人前になるのに最低でも3〜5年は頑張ってもらいたいです。

       
 
ブルーベリーの苗      トウガラシの苗       バジルの苗      ブラックベリーの剪定後と剪定前        サツマイモのマルチ

平成25年5月12日
 先週今週とミツバチの分蜂対策をしていました。毎年連休の頃はミツバチが分蜂します。分蜂するときはミツバチがハチミツを全部お腹に貯めて
外に行ってしまうので、巣箱はミツバチもハチミツも空っぽになってしまいます。それを抑制するために新しい巣枠を入れたり、王台を取り除いたり
女王蜂を人工的に更新したりしなければなりません。朝の5時から10時くらいまで巣箱の内検をします。10時を過ぎると気温が上がりミツバチが活発に
飛び回り仕事になりません。これを乗り切ると年に一度のハチミツ採取になります。好きじゃないとできません。
 家の野菜の育苗ハウスでは、ハーブの苗や野菜の苗が定植を待っています。3月に種をまいて、毎日水をあげていろいろ管理してきました。
近くのフランス人のパン屋さんがテレビに出ました。本物のフランスパンを焼いています。本当に美味しいです。うちのブルーベリー園のすぐ隣にあります。
 ブルーベリーも花から果実になってきました。あと1か月もすれば開園になります。今日はブラックベリーの棚を作りました。カシスとスグリが実を付けました。
クローバーや芝生の種をブルーベリー園にまきました。夏はホコリが立つので今年は緑のジュウタンになるようにしています。草刈りは大変なので草刈り機を2台に
増やしました。
      
  
 ハーブの苗        元気な巣箱         上の段がハチミツ      

平成25年 5月6日
 連休も最後になりました。長女は連休を利用して帯広に行きました。ばばと会えるのを楽しみにしていました。就職したものだから1年以上
会えずにいました。帯広はこの連休中に雪が降りました。いくら北海道でも5月の降雪は珍しいです。3泊4日で帰ってきます。
 連休中はミツバチの管理をしていました。王台がたくさんできていました。王台にはローヤルゼリーがたくさんあります。本物は酸っぱいのです。
 ローヤルゼリーをたくさん食べました。
ハーブを定植するためのマルチ張りもしました。ブルーベリーの畑の下草刈りもしました。草刈り機のオイル交換をしたのでエンジンの音が快調でした。
   
  ミツバチ3段の巣箱    ローヤルゼリー

平成25年4月28日
 ブルーベリーの畑で2回目の除草をしました。ロータリーの草刈り機と斜面刈取りの機械を使いました。
 今年は芝生の種をまきました。毎年砂埃が舞うので今年は草性栽培をします。
オークションで草刈り機を落札しました。これで楽に草刈りができそうです。
  


平成25年4月21日 雨
 今日は記録的な寒さで、福島県と長野県で積雪がありました。 千葉でも10度と気温が上がらず、うちではストーブを1日中つけていました。
もっともストーブは、朝晩に少しだけ毎日点けています。家内は北海道人で寒がりなのです。
3月25日に播種したハーブ香辛料のバジルが大きくなりました。トウガラシも移植時期です。鉢植えのブルーベリーも開花しました。
昨日は、ミツバチの内検を4時間かけてじっくり行いました。王代ができてもうすぐ分蜂が始まるところでした。2箱は分蜂されてミツバチが少なくなっていました。
 来年も4月20日ころには全部の内検をする必要があります。
バラの挿し木は、だめもとで行いましたが、3割程度は活着しそうです。
来週は、トウガラシの鉢上げを行います。

       
     
バジル       バラの挿し木        トウガラシ       ミツバチ          家の巣箱         鉢の開花


 平成25年4月14日
 ブルーベリーのつぼみが膨らんで、開花が始まりました。昨年播種したハーブが雑草と同じに発芽を始めました。
 2週間遅れましたが、バラの挿し木をしてみました。ブルーベリーと同じように1芽残しで6cmの穂木をさしました。
 トウガラシの移植やバジルの移植も始めました。
 ミツバチの箱の中を開けて新しい巣を入れてあげました。ミツバチの数が2倍に増えていました。桜の花のハチミツを全部の
 ミツバチが集めていたので、甘い香りがミツバチの巣箱のまわりでします。
 タケノコが生え始めました。いつもよりも発芽が少し早いような気がします。
 村のたんぼの農道掃除と用水掃除をしました。19人と少ないのですが、爺や婆が出席できない家では、若い人が出るよう
になりました。 今日は、若い女の人がでてきました。半兵衛さんのお嫁さんだそうです。初めてみました美人でした。庄兵新宅さんの
息子さんも初めて出てきてくれました。 若い人と一緒に仕事していると楽しいです。掃除が終わり、みんなで集会所でご飯を食べ、
基盤整備の話をて解散しました。若い人のためにも基盤整備をしてあげないといけないと思います。
 駅周辺の区画整理も毎日やっていて道が変わってしまいます。うちの村はどんどん変化しています。
 小さな家の小さな部屋ですが、日曜日の夜は家族みんなでテレビを見てくつろぎます。「逃走中」をみながら「ああでもないこうでもない」と
兄弟妹が仲良く見ています。子供のころから 3人がケンカすることは1度もありませんでした。家内の育て方に感謝です。隣の部屋で
ホームページを入力しながら子供たちの声を聴いていると少し幸せを感じます。明日からまた仕事がんばろうと思います。

    
   
リベール    村の用水掃除

 平成25年4月7日
 金曜日から異常な大風が吹いています。土曜日と日曜日は台風並みの風と雨の大荒れの天気でした。
 土曜日は午前中にブルーベリー畑の草刈りを草刈り機で行い、日曜日は除草剤をまきました。ミツバチの管理を今週も行いました。
ふたを開けると本格的に活動が始まってるのがわかりました。
 ブルーベリーの花が咲き始めて先がピンクになってきました。昨年定植したルバーブとアーティーチョークが新芽を出してくれました。
 
            
   草刈り機     ブルーベリー開花       ルバーブ


 平成25年3月31日
 毎朝、ミツバチの様子を見ています。ミツバチが、元気に動き出しました。でも13℃以下だと巣箱の中でじっとしています。30日に
ミツバチのアピバールと新しい巣枠を箱に1枚づつ入れました。桜の花が満開なのですが、気温が低くてミツバチが飛び立ちません。
バジルの種とボリジの種とコリアンダーの種、トウガラシの種を1箱トレーづつ蒔きました。
 明日から4月1日です。新しい年度で緊張です。

 平成25年3月24日
 彼岸を過ぎると暖かい日が続きます。
ミツバチの巣箱を開けて、中を検査しました。卵を産んである巣枠がたくさんあってびっくりです。
たぶん昨年よりも2週間くらい早く産みつけています。春になったことをミツバチは感じています。長日と短日がわかってます。
 早いもので来週は4月です。新しい年度の始まりです。気分一新して楽しく仕事をしたいものです。

平成25年3月17日
  今週も風が吹きました。水稲育苗用のハウスのビニールを新品に変えたのですが、この前の大風で切れてしまいました。
 また買ってきて張り替えます。また釣りに行けなくなってしまいました。イカが沢山釣れているのに超残念です。
  土曜に畑へクレマートUをまきました。手動式なので30aで3時間もかかりました。風も吹きますが、暖かくなってきたので
 ミツバチがたくさん飛ぶようになりました。元気をつけるのに砂糖水を作りました。 彼岸にあげようと思います。
  家内と息子は帯広のおばあちゃんの所へ行っています。おばあちゃんのところでは、倉庫を片づけたり、壁紙を変えたり、鍼灸したり
雪かきしたり頑張っているようです。土曜は、娘と二人で畑へ行ったり頑張ったので、夜はお寿司を食べに行ったり、ツタヤでビデオを借りて見たり
して日曜はのんびりしてました。また明日から仕事がんばろうと思います。


平成25年3月10日
 一日おきに大風が吹いています。黄砂?のように関東はホコリだらけになりテレビニュースになりました。
急に暑くなったり、寒くなったり、ミツバチも困っているようです。
 うちのペットは黄色オカメインコの「クッキー」です。5〜6代目になります。次男によくなついています。学校から帰ってくると
ずっと肩に止まって離れません。息子が洗濯物をたたんでいるとおとなしく肩にちょこんと乗って終わるのを待っています。
 少しづつ暖かく春になっています。ミツバチは花粉を足につけて巣箱に戻ってくるようになりました。秋に植えたパンジーが少しづづ
草丈が高くなって大きな花をつけるようになりました。

   
 
 花粉とミツバチ      パンジーとビオラ  左の肩に黄色オカメインコ

平成25年3月3日
 土曜日曜と大風が吹きました。畑仕事はできませんでした。北海道では大雪でした。
帯広のババちゃんが、今年の雪は特別に多いと電話で話していました。受験を終えた息子は、足の悪いババちゃんに治療をしてあげたいと
来週から帯広へ行きます。私の右腕の痺れも治したのでババちゃんは孫の来るのを楽しみにしています。
 畑仕事はできないし、家内はバレーボールの試合でいないし、久しぶりに友達の家に行ってのんびりお茶をしてきました。いつもは一緒に
沖釣りへ行く仲間ですが、この頃忙しくて一緒に行けなかったので、こんどまた沖釣りにでも行くことにしました。
 今週はやらなければならないことがたくさんあります。3月になり年度末は決算です。税務署へ確定申告するために今日はパソコンで書類を作っていましたが
なかなか儲かりません。やっと食べいてる現状が数字になってしまうと夫婦でためいきしかでません。宝くじでも当たらないかなぁと話しています。


 平成25年2月24日
 今日も昨日も数年ぶりの寒波が日本を覆い、青森は積雪が5mを越え記録的な大雪になり、千葉は毎日北からの大風が吹いています。
 今日は、ミツバチの継箱を5個作りました。春になったらミツバチの管理が忙しくなるので、冬のうちに少しづつ準備しています。
 3月になったら女王蜂が、卵を産み始めるように巣箱を開けます。1段になっているミツバチの箱に継箱を乗せてハチミツを作らせます。
 巣枠も毎日少しづつ作っています。30枚程完成品ができました。巣枠は50枚作り針金を回してスソを張るばかりにしています。全部にスソを
貼り付けると気温が暖かくなるころに変形してしまうので、30枚だけすぐ使えるように準備しました。

平成25年2月17日
 土曜はものすごい風が吹きました。ロシアに隕石が落ちました。
日曜は、勝浦へヤリイカを釣りに行ったのですが、6匹しか釣れませんでした。6〜12匹でしたから私が一番下手な結果になりました。
醤油 みりん 酒で沖漬けのタレを2リットルもペットボトルに作っていきましたが、半分も使わずに持って帰ってきました。
少しでも、ヤリイカの沖漬けは家族に好評でした。たくさん釣って友達にも上げようと思ったのですが、次の機会になりました。
 サツマイモを知り合いから20kg仕入れて、加工食品を作っています。「干しイモ」にはまっています。品種、大きさ、蒸し時間、干し方など
いろいろと研究しています。相当食べました。
 そんなわけで今週は農作業はしませんでしたが楽しい1週間でした。

平成25年2月10日
 ブルーベリーの剪定を終わらせ、ブラックベリーの剪定をしました。天気が良かったのでマシン油を散布しました。垣根の山茶花がテカテカと
つやを出しました。
ブラックベリーは、次の年の新芽に実ができるので、ブルーベリーと剪定方法が異なり、かなり切り詰めます。
家内と2人で1本の樹を剪定します。剪定作業は、なしでもりんごでも樹の周りを1周しますが、ほぼ動かずに1本終わらすことができます。
 先週は雪が降る予報が外れて、ほっとしています。今週もまた雪の予報が出ました。幸い千葉は降らないようですが、北関東は
また雪が積もりそうです。平年よりも多い感じがします。
建国記念日があり3連休でした。昔ならゲレンデにいましたが、剪定後みんなで回転ずしにいってきました。美味しかったです。

      
  
アラパハの剪定          剪定前     ブラックベリーの剪定      剪定後

平成25年2月3日
 サントリーウーロン茶の中国語の歌が気になりレンタルで「chai chai」を借りてきてアイポッドに入れ、ブルーベリーの選定作業をしながら
聞いていました。懐かしいです。鉄腕アトムも麦畑や上海ブギウギも中国語で耳にやさしいです。二胡やギターやオルガンの音が小学生の頃の
音楽の時間を思い出し、ウーロン茶のCMの映像とダブります。昭和30年代生まれの人たちならきっと私の気持ちが共有できるはずです。「夕陽丘3丁目」
のDVDともダブります。懐かしいです。 「ニイ ハオ ジャーヨー ノーリー」また中国語の勉強を始めようかな。
 ブルーベリーの選定作業はほぼ終わりました。春になってブルーベリーの開花が楽しみです。大粒をめざしてバッサバッサと花芽を間引きました。
今週は腕の痛さもほとんどなく調子よく、両手でパソコンも打てるようになりました。もう少し良くなったら釣り船に乗って大好きな釣りができると思います。
 鍼灸をしてくれる息子のおかげです。今日は長男に髪の毛をカットしてもらいました。夕ご飯は家内が作ってくれた恵方巻きを食べました。今が人生で
一番幸せな時かなぁって思いました。家族に感謝です。

 平成25年1月27日
 インフルエンザが流行っています。うちの家族は、全員インフルエンザの予防注射を毎年しているので大丈夫です。と思っていたのですが
娘がおとといからインフルエンザになり仕事をおやすみしています。タミフルを服用しているので熱は下がりました。お兄ちゃんの試験勉強に
影響が出ないように気を使って自分の部屋でじっとしています。幸いいまのところ家族には感染しないようです。
 さてさて、ブルーベリーの選定作業は終盤にさしかかりました。実をつけないで樹勢を向上させるように思い切って花芽をばっさりと取っています。
 今週は、干しイモを作りました。いろいろなサツマイモの品種で試作したところ、紅はるかが美味しくできました。
 そして、干した大根を3mm厚の小口切りで醤油、みりん、お酢、豆板醤の着け液をつくり壺漬をつくりました。初めて家内が作ってくれましたが
歯触りよくパリパリと美味しくできました。
 首の頸椎症はよい薬を処方していただいているので、だんだん良くなってきました。でも休みにやってくれる息子のお灸が本当によく効きます。
腕の痛い原因が首の頸椎の異常ですが、首から腕や手と指に痛い原因を伝達しているわけです。処方してもらったお薬はその伝達を抑える
働きがあるようです。鍼灸は痛さが通過する場所に鍼やお灸で処置します。その場所が、東洋医学のツボと呼ばれる処置の場所だそうです。
灸をしてもらうと、1日はすっかり痛さが消えます。息子はまだ卵ですが、痛くて悩んでいる患者さんのためにもっともっと勉強してほしいです。
       
  
干しイモ作り    しょうがにお灸を乗せます。腕痛が消えます。     スターの剪定         ネルソン        選定後のボンド塗       

平成25年1月20日
 雪が降りました。10年くらい前にサントリーウーロン茶のCMで、中国語で女性が窓の外を見ながら呟くシーンがありました。
「 シャー シュエ ラ 」 と・・・。鉄腕アトムの中国語の歌と中国の素朴な田舎風景が、きれいだなぁと当時は思い、
「大きな河と小さな恋」というCDを買って毎日聞いていました。中国大陸に憧れて中国語も2年間勉強しました。だけと゛
尖閣諸島や排日運動の様子を毎日ニュースで見ていたら、10年前の中国の素朴な国民性が無くなったようでがっかりです。
 雪が降りましたが、今週はプラムとスモモとグースベリーとカシスの選定作業をしました。これらの小果樹の剪定の資料は
少ないのですが、農業技術大系の果樹編に少し掲載されていたので参考にしています。
 下の写真は、グースベリーとカシスの剪定です。グースベリーはグズベリーともいって灰色熊のいちごで、原産は北欧・ロシアです。
カシスは、黒カシスと赤カシスと白カシスがあります。焼酎と黒カシスとオレンジジュースのカクテルがカシスオレンジです。
グースベリーはとげがあり触ると痛いです。カシスは剪定していてもカシスの強い臭いがします。
        
    剪定前         剪定後      剪定前         剪定後

平成25年1月14日
 昨日は、村の寄り合いがあり午前中の選定作業は家内がやってくれました。でも土曜日と昨日の午後は
がんばって剪定をしました。風がなく暖かくて楽しくできました。
 ところが14日に大雪になり作業ができませんでした。
スタッドレスタイヤに交換したり、DVDを作っていたら1日終わってしまいました。
 ブルーベリーの枝の間引きをして収量を減らし大粒をつくります。
 ズバズバ切って太陽の光を十分にあてると甘くおいしくなります。
   
  
2人で効率的          剪定前          剪定後

平成25年1月6日
 さあ、ブルーベリーの剪定作業が始まりました。腕を使うと痛くなるので、だましだまし仕事をします。
ブルーベリーは無農薬、無肥料で何にもやらなくても栽培できると勘違いしている人が多く、農家生産者
でさえもそれに近い人がいるので驚くことがあります。冬の剪定作業は味と粒の大小に大きく影響します。
 今日は晴天で、午前10時から午後2時まで作業をしました。北風が吹かない、暖かい日に農作業をしています。
どうせやるなら楽しくしたいからです。家内と弟と3人でしばらく続きます。
 大きな剪定ばさみ使うと、楽に切断作業ができます。切断後は速乾ボンドを傷口に付けます。
 1本の樹を2人で剪定します。1人でやると樹を1周しなければ全部切ることができませんが、2人で
やると廻らずに1本仕上げることができて時間の短縮になります。樹をみて剪定のイメージを言い合いますが、最近は
剪定のイメージがほとんど一致するようになってきて作業も楽しいです。ツーカーになってきました。
     
   
家内の剪定        私の剪定         弟のボンド作業


平成25年1月1日
 新年 
 黒米のコメヌカを使い沢庵大根を漬けました。
 ポリフェノールをたっぷり含んだ真っ黒な沢庵大根ができるかなぁ?? 初挑戦です。
 (1)栽培・干し大根の作り方 
 干し大根専用品種9月中旬種まき、収穫12月上旬収穫する。泥を落とし水洗い後ハウス内につるし14日乾燥させる。
 (2)沢庵大根の漬け方 12月下旬
 干し大根10kgあたり、黒米コメヌカ1.5kg、塩500g、砂糖250g、かつおぶし40g、コンブ25g、トウガラシ25gを混合しておく。
 40リットルの桶にビニール袋を入れ、コメヌカでサンドイッチしながら大根を詰める。5〜6段詰めた後に大根の葉に水を含ませて
 蓋をする。つけた大根の2倍の重しを3日間のせて水分が出てきたら、重しを半分にする。3〜4週間後から食べられます。
 
         
 
漬物大根専用品種    14日間天日干し    黒米の米ぬか    鰹節 昆布 唐辛子 塩 砂糖を混合     コメヌカたっぷり
      
  
きっちりと詰る        黒米のぬか       大根葉を乗せ  2倍の重り

 

1 黒米の栽培 2 ふぞろいな野菜達 黒米の料理法 黒米の産直・直売
農作業小屋までの地図 楽しくリンク    不通です トップページへ戻る


    ここから始まっています。この下はありません。
                              最後までお読み頂きありがとうございました